京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:117
総数:922580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

小中部活動交流(2)

7日(水)の放課後,2回目の小中部活動交流会がありました。
今回は野球部と,女子バレーボール部が行われました。
中学校の部活動ということで、最初は緊張している様子も見られましたが、樫原中学校の生徒がやさしく教えてくれて、最後にはいきいきとした表情で活動していました。
中学生のみなさん,ありがとうございました。
画像1画像2

4年 お話の絵

画像1画像2
図画工作科でお話の絵に取り組んでいます。想像力を膨らませながら,自分の描きたいものをインターネットで調べ,絵の素材を組み合わせながら下描きしました。最後まで丁寧に仕上げてほしいと思います。

4年 パンフレットを読もう

画像1画像2
国語科の「パンフレットを読もう」の学習で,実際のパンフレットを見ながら,書き方の特徴を見つけたり,自分の必要な情報を見つけるためのコツなどを考えたりしました。身近にあるパンフレットにこれからも目を向けてもらいたいなと思います。

4年 書写

画像1画像2
今日は,「左右」の字を書きました。書き順や文字の形,はらい・止めに気を付けながら丁寧に書くことが出来ました。

4年 小数の計算

画像1画像2
今日は桁の違う小数の計算を学習しました。位を揃えることや,隣の位から10借りることに気を付けながら,問題に取り組むことが出来ました。

史跡公園の掃除

画像1画像2
 9月4日(日)は、史跡公園の掃除でした。
 地域の方々や、子どもたちがたくさん集まり、前日までに地元の方が刈ってくださっていた草を袋につめました。夏の間に伸びた草が、たくさんありましたが、大勢で作業をしたので、1時間足らずできれいになりました。
 これから体を動かすのが心地よい季節です。史跡公園で、気持ちよく遊べますね。
 

4年 ソーラン節 体育館練習

画像1画像2
今日は,体育館でソーラン節の練習を行いました。腰をしっかり落としたり,漁師の気持ちになって踊ったり,一つ一つの動きに,気持ちを込めて一生懸命取り組んでいました。

4年 小数

画像1
小数の復習を行いました。0.1よりも小さい位を,10分の1,10倍を基にしながら考えていきました。

4年 話し合い

画像1
司会・副司会・書記が話し合いを進め,クラスがより良くなるために必要な係をみんなで考えました。理由を言ったり,似ているものをまとめたりして,活発に活動できました。

木いちごの会 読み聞かせ

8月30日、31日、9月1日に木いちごの会さんが
1年生に読み聞かせをしてくださいました。
「そらいろのたね」という本です。
聞くだけだけではなく、参加型の読み聞かせでした。
児童ひとりひとりに役割があって、自分の番を聞きのがさないよう、
集中して聞いていました。木いちごの会さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp