京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up24
昨日:59
総数:509684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

3年 教育実習生の先生と道徳

画像1
画像2
画像3
3年生に教育実習にきていた水谷先生と道徳の学習をしました。お母さんの請求書というお話で,家族と協力することについて,考えを深めることができました。
水谷先生とは約1か月間,運動会や学習などさまざまな場面で一緒に活動してきました。優しくいつも笑顔で接してくれる水谷先生と毎日楽しく学習していました。
最後に各クラスから感謝のメッセージを伝え,素敵な時間を過ごすことができました。

3年 11月の朝会がありました!

画像1
11月の朝会で,校長先生からお話がありました。寒くなり,体調を崩しやすい季節でもあるので,睡眠・食事・適度な運動を心掛けることについて,クラスでも話し合いました。秋晴れの天気のいい日には,クラスでみんな遊びをしようなど,たくさん意見がでてきました。寒さに負けず,元気に過ごしていきたいと思います。

3年 理科

画像1
画像2
理科では,太陽の光を利用した学習に取り組んでいます。鏡に反射した光を的に当てる活動では,光の動きを確認することができました。

3年 給食で黒糖を食べました!

画像1
10月31日の給食に沖縄県名産の黒糖が出ました。
給食調理員さんがハロウィーンの仮装をして,各教室まで届けてくれました。
3年生もはじめて黒糖を食べるという人が多く,ほんのり甘い優しい味に子どもたちも喜んでいました。

3年 ハンドベースボール

画像1
画像2
体育科の学習では,ハンドベースボールに取り組んでいます。
はじめはなれないこともありましたが,今ではルールもしっかり覚え,チームで声を掛け合いながら活動しています。

ハロウィンパーティーをしました。3

画像1
画像2
画像3
 いす取りゲームの様子と最後はみんなで「ハイ,チーズ」!
 手に持っている作品はこの日のために針金と木工用ボンドで作った作品です。
 ぜひ,お家で飾ってください。

ハロウィンパーティーをしました。2

画像1
画像2
 じゃんけん大会の様子です。

ハロウィンパーティーをしました。

画像1
画像2
画像3
 10月31日にハロウィンパーティーをしました。
 たくさんの先生に招待状を子どもたちが渡しました。そして,中間休みにじゃんけん大会やいす取りゲームをして楽しみました。

合同ミニ運動会5

画像1
画像2
画像3
 ピンポン玉リレーで,各校のピンポン玉の文字を集めると・・・「みんな なかよく」「たのしめました」という文になりました。

合同ミニ運動会2

画像1
画像2
画像3
玉入れの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp