![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:39 総数:359105 |
【2年生】スポーツフェスティバルにむけて![]() ![]() ツバメダンスの練習にも,みんな力が入り,驚くほど上達してきました。 50メートル走もどきどきして,本番を楽しみにしているようです。 本番まであと少し!がんばりましょう!! 3年生 日々の漢字練習![]() ![]() 似たような形の字,「はね」や「はらい」の場所,点の数… ていねいに書いて,覚えていくことをめあてにしています。 黒板の大きな見本を見ながら,練習!練習! 新出漢字を使った言葉をたくさん発表してくれる姿も素晴らしいですよ! 3年生 重さの計算![]() ![]() 計算もやっていきますよ! 「キログラム」やら「グラム」やら,単位がいろいろあるとややこしいです。 「これって長さの時の計算と似てない?」 という気づきの一言で,学習が進みました。 『気づく力』すばらしいです。 3年生 お話の絵の鑑賞会![]() ![]() 今日はタブレットのアプリ「ロイロノート」を使って,友だちの作品の良いところや今後の自分の参考にしたいことについて書きました。 デジタル機器を使うと,細かいところまでズームできるので,より参考になりますね! 【1年生】かくれんぼカードができたよ![]() 別の生き物のかくれかたについて、 資料を読んで知り、 かくれんぼカードを作りました。 今日、1組では、自分で作ったかくれんぼカードを たくさんの友達と見せ合いっこをしました。 「ライチョウのはねのいろが かわるのが すごかったです。」 「ひらめが ひらべったいから どこにいるか わからないのが おもしろいです。」 ほかにも、かくれんぼする生き物を もっと調べたくなったようです♪ 3年生 学級会活動![]() 今回の議題は「友達が嫌な思いをしないよう,優しい言葉を使うにはどうしたらよいのか」についてです。一人ひとりが自分の意見をもち,学級会に参加することができていました。司会や書記などの役割をもった子どもたちも,「難しい…。」と言いながらも上手に進めることができていましたよ。 次回が楽しみです。皆の力でクラスをよくしていきましょうね。 3年生 自分の動きを客観的に見て…![]() ![]() 踊りやポジションはマスターしてきた3年生たち。 さらに高いレベルを目指して…をめあてに,いったん今日は自分たちの動きをビデオで確認してみました。 「〇〇さんの動きめっちゃええなあ」 「ここで一歩前に出ればいいんか」 と客観的な視点で自分たちの踊りを振り返っていました。 本当に頼もしいです。来週の本番,お楽しみください! 3年生 食の指導がありました。![]() ![]() 「お箸マスター」を目指して,お箸の使い方について学習しました。 楽しい紙芝居からスタートして,お箸を使ったさまざまなトレーニング… 本当に楽しい1時間でした。 終わった後に,みんなで「ありがとうございました」の声を合わせる3年生の姿も素晴らしかったですよ♪ 3年生 ちいちゃんのかげおくり![]() ![]() 子どもたちと場面ごとの様子や,その時代の「しあわせ」「気持ち」について物語を読み解いていっています。 3年生 ちいちゃんのかげおくり![]() 第6時間目には,第4場面のちいちゃんの様子を読み,ちいちゃんと自分の感じ方を比べました。「ちいちゃんは家族に会えてうれしかったけど,私はちいちゃんが空に消えてしまったから悲しいと思った。」などと,気持ちを比べることができました。 グループでの話し合いではとても活発に交流を行い,友達との感じ方の違いに気付くことができました。 明日はちいちゃんのかげおくりの全文を通して,感じたことを友達と交流する授業です。楽しみですね! |
|