京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:17
総数:310851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【1年】初めての英語の学習!

画像1
先週は1年1組に,今週は1年2組にALTのキーン先生が来てくれて,初めての英語活動がありました。

キーン先生とは♪Hello Song から楽しく始まり,自身の自己紹介をしてくださいました。

遠く離れたジャマイカから来られたということで,母国の写真や食べ物など日本とは異なる文化に興味津々の子ども達でした。

質問もたくさん答えていただき,また次回の英語の学習が楽しみになりましたね。

【4年】体育 マット運動

画像1
 今日は体育でマット運動を行いました。マット運動では前転や後転など様々な技に挑戦しています。子どもたちは練習をしながら「次は足を閉じて回ってみよう!」や「しっかり手をついてやるときれいに回れた」など,練習を一生懸命に取り組んでいます。

【3年】どんな工場があるのかな(社会科)

画像1
画像2
画像3
京都市には,他にどんな工場があるのか調べました。

GIGA端末を使って調べ,京都市の白紙図にどんどん書き込んでいきます。

中京区には伝統工芸の工房が多いな,お酒の工場は伏見区にあるななど,気づきがたくさんありました。

2年生 体育科「まねっこあそび」

画像1画像2
2年生の体育の学習は,4,5人のグループで「まねっこあそび」をしています。
音楽にのってとんだり,しゃがんだり,歩いたり,走ったりと先頭の子のまねをしながらどんどん進みます。

先頭の子は後ろの子がまねをするのが楽しいようです。いろいろ動くのでとても体力を使います。だれかのまねをするのもけっこう難しいようですね。

【3年】太陽とかげの位置の関係は(理科)

画像1画像2
太陽の動きを調べるために,影の位置を記録しました。

来週は,その記録から,太陽の動きをまとめていきます。

【3年】クラスの人気ランキング!(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
外国語活動では,好きなものを尋ねる表現を学習しています。
最後に,クラスのすきなもの(食べ物,色,フルーツ)ランキングを作る目的で,友達に聞き合いました。

目的があることで,よりしっかりと,聞き合うことができたようでした。

ランキングをドラムロールとともに発表します♪
好きな食べ物ランキング1位は,おにぎりでした。
いろいろな選択があるなかで,おにぎり!可愛らしいですね。

【3年】少しできるようになってきたかな(国語)

画像1
画像2
画像3
班で意見をまとめる学習をしています。

三回目の今日は,ロイロノートの思考ツールを使いました。面白いかどうか,分かりやすいかどうかを軸にして話し合います。

最後,1冊に絞り切れない班があったのですが,「うまく決められた!」と。どうしたのかと聞くと,「自分が1年生だったらどちらがいいかを考えた。」とのこと。自分たちでさらに進められたことが素晴らしいです!

1年生に読み聞かせをするのが楽しみですね。

【1年】生き物みーつけた!

画像1
画像2
生活科の学習では,校内で見つけたバッタやカエル,ダンゴムシを各教室で飼っています。

どうやったら生き物が快適に過ごしていけるかを考えて,餌を取りに行ったり仲間を増やしたり,今日の様子がどうかと興味をもって接しています。

【1年】いままでとどこが違うの?

画像1
画像2
算数では「たし算(2)」の学習に入りました。

これまでのたし算とは違い,答えが10を超える場合の計算の仕方を考えます。

問題を読んで,これまでの学習との違いを見つけていきます。

「いままでは8;2までだったけど・・・」

「今日は10をこえそう!」

自分たちで違いを見つけ,数図ブロックを使って解決していきます。

意欲的に発表する子も増え,算数の学習も頑張っています。

【1年】いろいろな形の紙から・・・

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間には,「いろいろなかたちのかみから」という単元の学習を進めています。

自由に切った色画用紙から,どんな形が想像できるかな?と,それぞれの感性を十分に発揮して形を考えていきました。

面白い色々な形の紙を見て,

「これは犬に見えるね。」

「この形はボクシングをしている人!」

「噴火した山に見えるよ!!」

と,楽しく描いている様子が見られました。

次回はできた作品をみんなで合わせて1つの作品に仕上げる予定です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp