京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up3
昨日:37
総数:530241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

2年 生活科「1年生とあそぼう会」がんばりました!

画像1
「あそんで ためして くふうして」で作ったおもちゃや遊びでお店を開き、1年生と一緒に遊びました。作ったおもちゃでどんな遊びができるか、1年生に楽しんでもらうためにはどんなルールにしたらよいかなど、一生懸命に考え、2年生同士で遊びを試して感想やアドバイスを伝え合い、準備をしてきました。当日は、「たくさんのお店を回れたよ。」「ボーリングが楽しかったよ。」などの感想を1年生が話してくれました。2年生は「1年生がありがとうって言ってくれてうれしかった。」「いっぱい来てくれてうれしかったよ。」「1年生に遊び方をがんばって教えたよ。」などの感想を話しており、1年生を楽しませようとがんばったことが伝わってきました。

2年 国語科「馬のおもちゃの作り方」

画像1画像2画像3
「おもちゃの作り方のわかりやすくかんたんなせつめい書を書こう。」をゴール設定とし、学習計画を立てています。

相手意識をもってせつめい書づくりを進められるよう、GIGA端末を活用しながら、子どもたちで学習計画を立てていきます。


11月1日 「いわしのカレーあげ」

11月1日(火)の給食は、
 ●全粒粉パン
 ●牛乳
 ●いわしのカレーあげ
 ●野菜のスープ煮
でした。

「いわしのカレーあげ」は、カリッと揚げたてで
子どもたちに大人気でした。
魚が食べやすいメニューで、苦手でも食べることが
できていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校預り金納入のお知らせ

学校だより

健康観察票

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp