![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:49 総数:424274 |
6年生 自分の推しを紹介しよう!![]() ![]() ![]() 俳優さんやスポーツ選手、アニメのキャラクターなど これまで学習したことや新しい表現の仕方を活用して、 クラスで交流しました。 6年生 1年生と楽しく遊びました!3![]() ![]() ![]() 反省点や改善点などはありましたが、 みんなとても良い表情で1年生たちと遊ぶことができました。 見ている私たち指導者も、とてもあったか〜い気持ちになりました。 6年生 1年生と楽しく遊びました!2![]() ![]() ![]() 1年生と一緒にできる遊びを考えました。 1年生も6年生もとても楽しそうに遊んでいます! 6年生 1年生と楽しく遊びました!![]() ![]() ![]() ついに実践しました。 各グループ、事前練習も行い、準備万端! 1年生と仲良くなるぞ! 【2年生】生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() 今回は「動くおもちゃ作り」に挑戦しました。 「車輪で走るおもちゃ」や「ゴムの力を利用したおもちゃ」等を作り,動かして楽しく遊びました。 今後はこれまで試した遊び方を生かして、班で遊びやおもちゃを作っていきます。 廃材集めへのご協力をありがとうございます。 【3年生】はんで意見をまとめよう
いよいよ来週の水曜日、1年生に読み聞かせにいきます。
読み聞かせがより良くなるように、グループでの練習も力が入っています! 一年生が、喜んでくれるといいな。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】作品をよく見よう
図画工作科「おはなしからうまれたよ」の学習で描いた作品をじっくりと鑑賞しました。
同じお話を聞いて描いても、でき上がった作品は人によって様々です。 友だちの作品の良いところをたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 10/28(金)今日の給食![]() ![]() 「さばのしょうが煮」は、しょうがと一緒に炊くことで青魚(背中が青い魚)の特有の匂いを消し、弱火でじっくり煮つけることでふっくら柔らかく炊けます。ご飯がすすむ煮魚です。子どもたちには、骨に気をつけて、よく噛んで食べるよう声をかけました。 また、「あいまぜ」は久しぶりに登場する献立です!給食では石川県の郷土料理として紹介しますが、郷土料理として食べているところは全国各地にあるようです。「あいまぜ」は、家庭料理の常備菜として根菜類を中心に使った煮物です。地域により使用する食材はいろいろですが給食では、石川県のものに近い食材の組み合わせにしました。大根・にんじん・ごぼう・ちくわ・油揚げ・つきこんにゃくといった食材に味がよく浸み込むようにじっくり煮含めました。 【2年生】図画工作科「はさみ の あーと」![]() ![]() まず、思いのままにはさみで切ることを楽しみました。 つぎに、見つけた面白い形を切り足したり並び変えたりして形を楽しみました。 それを黒い紙に貼り付け、自分の作品を作りました。 【2年生】学習参観に向けて![]() 楽器・台詞・わらべうた等、各々が違う役割をもちますが、 力を合わせて1つの発表にしていけるよう、練習に励んでいます。 |
|