6年生 茶道教室
今日は茶道教室がありました。子どもたちは5年生の時にも茶道教室を経験しているので、そこで教わったことを思い出しながら,手際よくお茶を立てることができていました。立てたお茶は、茶菓子と一緒においしくいただきました。
【学年・学級から】 2022-10-04 19:40 up!
2年 つないでつるして
新聞紙を細長くちぎったり切ったりしたものを使って、つなげたりつるしたりしました。教室をアスレチックのようにしたり細長い新聞紙を職員室につなげたりして楽しむことができました。
【学年・学級から】 2022-10-04 15:56 up!
2年 お手紙
登場人物になりきって、音読劇の練習をしています。話すスピードに気をつけたり、少し動作も取り入れたりしながら、できるようになってきました。
【学年・学級から】 2022-10-04 15:55 up!
明日は、なかよし運動会 その3
6年生は、バルーンを使った競技に参加します。
育成学級のお友だちとバルーンを持ち、回転したり、上げ下げしたりして楽しみます。
今日は、赤組と白組に分かれて、6年生だけでバルーンを行いました。
鮮やかなバルーンの生地が動くのが楽しくて、みんな笑顔になりました。
明日は、育成学級のお友だちをお迎えして、楽しく活動できますように。
【学校の様子】 2022-10-03 16:03 up!
明日は、なかよし運動会 その2
3〜5年生は、「ひたすらオセロ」という競技のお手伝いをします。
育成学級のお友だちと二人組になって、大判オセロを自分のチームの色にひっくり返していきます。
今日は、3〜5年生で2人組をつくって、試しのゲームを行いました。
【学校の様子】 2022-10-03 16:02 up!
明日は、なかよし運動会 その1
明日は、左京北支部の育成学級のお友だちが八瀬小学校に来られます。
各学年が参加するところの練習をしました。
まずは、1、2年生の開会式の練習の様子です。
ダンスや応援が上手になりました。
【学校の様子】 2022-10-03 16:02 up!
5、6年生 体育 マット運動
GIGA端末を使って自分のめあてを入力し、学習活動が始まります。
ねらい2では、がんばればできそうな技に挑戦していました。
【学校の様子】 2022-10-03 16:02 up!
低学年 なかよし運動会に向けて
次週に八瀬小学校で行われるなかよし運動会の開会式に参加する低学年たち。流れを確認したり、本番と同じように言葉を言う練習をしたりしました。
【学年・学級から】 2022-09-30 17:17 up!
2年 芽が!
今週の初めに冬野菜の種を植えました。早々に発芽し、子どもたちは大喜びです。
【学年・学級から】 2022-09-30 17:13 up!
6年生 保健 薬物乱用防止教室
保健の学習で、薬物乱用の怖さを学習しました。
学校薬剤師の先生にもおいでいただき、指導していただきました。
【学校の様子】 2022-09-30 16:14 up!