京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:24
総数:328595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

5年 外国語 先生にインタビュー

画像1
外国語の学習で、「できること」を先生にインタビューしました。
インタビューしたことを先生クイズへとしていきます。

2年 国語 秋がいっぱい

画像1
画像2
秋の言葉を知る学習を塔南高校の高校生がしてくれました。

子ども達は,大盛り上がりで秋の言葉あつめをしていました。

最後は,子ども達へのお手紙をもらいました。

高校生も子ども達も楽しんで学習に取り組んでいました。

3年 算数 円と球 その3

画像1
画像2
画像3
円と球の学習では,球の直径を工夫してはかりました。
平行なもの球の左右において,定規を使って工夫してはかることができていました。

2年 図工 しょうたいじょうを作ろう

画像1
画像2
画像3
生活科で廃材を使って作ったおもちゃを使っておもちゃパーティーをひらきます。

今回は,1年生を招待しようと考えています。

それに向けて図工で学習した方法を使って招待状を作りました。

とても可愛くできました!

2年 英語活動〜サラダで元気!!〜

今週から英語活動が始まりました。

子ども達は,とても楽しく英語活動に取り組んでいます。

今回は,野菜の名前を覚えました。

ポインティングゲームでとても盛り上がりました!!
画像1

5年 体育 走り幅跳び

画像1
走り幅跳びの様子です。
助走や踏み切り方、空中での姿勢など毎時間自分なりに意識しながら取り組んでいます。
記録が伸びていることに嬉しそうにしています。

3年 算数 円と球 その1

画像1
画像2
画像3
円と球の学習では,ふきこまの作り方を見て回すことを試しました。ふきこまが回ると形が変わることに子どもたちは驚いていました。

3年 音楽 音楽フェスティバルに向けて その1

画像1
画像2
画像3
音楽フェスティバルに向けて色々な楽器に挑戦しています。
素敵な演奏になるように,
みんなで力を合わせて本気でがんばることができればと思います。

2年 算数 九九カード

画像1
画像2
画像3
九九カードでは,4のだんに挑戦中です。

一人で九九カードに取り組んだり,2人ペアで問題を出し合ったりと

楽しく学習に取り組んでいました。

九九カードもどんどん難しくなってきました。

6年 毛筆書写「思いやり」

書写の学習では、「思いやり」を書きました。

字と字のつながりを意識しながら、丁寧に書いていました。

次の時間は清書なので、頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校評価

緊急時の対応

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp