![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:471526 |
5年 総合「災害について考えよう」
学習したこと,考えたことを
一人1枚模造紙に書込み,発表します。 みんな真剣に学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動「Alphabet」
アルファベットのカードを使って、学習しています。ゲームなどを通して、持っているカードを訪ねるときは「Do you have〜?」「I have〜.」と英語を使ってやりとりをしています。会話しながら学習することができました。
![]() ![]() ![]() 算数科 「かたちづくり」
「かたちづくり」の学習では、色板を使っていろいろな形を作りました。教科書に載っている見本の形を作った後は、自分で考えた形を作りました。並べ方を変えると、様々な形ができて楽しかったです。
![]() ![]() ![]() 1日(火)高野豆腐の卵とじ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★高野豆腐の卵とじ ★ほうれん草とはくさいのごま煮 児童の感想を紹介します。 「高野豆腐の卵とじの卵がふっくらしていておいしかったです。」(6年児童) 「高野豆腐の卵とじの卵があまくておいしかったです。」(4年児童) 「高野豆腐の卵がふわふわで味がしみていておいしかったです。」(6年児童) 「高野豆腐の卵とじが卵ととうふがよくあっていておいしかったです。」(5年児童) 「たまごがやわらかくておいしかった。」(4年児童) 「食缶にのこりものがないようにがんばりたいです。やさいも人気でした。」(5年児童) 「たまごがおいしかったです。おやさいもおいしかったです。」(2年児童) 「高野豆腐がふわふわしていておいしかったです。」(6年児童) 「こうやどうふのたまごとじとほうれんそうとはくさいのごまにがおいしかったです。」(2年児童) にっせい (ひまわりがっきゅう)
あさのうんどうでは 5ふんいないに なんしゅう
はしれるのかを がんばっています。 かずをかぞえて そのぶんの シールをはっています。 ![]() ![]() せいかつ (ひまわりがっきゅう)
だんだん おもちゃが できあがり
ためしに あそぶ すがたが ありました。 ![]() ![]() おんがく (ひまわりがっきゅう)
リコーダーのれんしゅうを しています。
![]() ![]() ![]() 31日(月)肉みそいため![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★肉みそいため ★すまし汁 児童の感想を紹介します。 「肉みそ炒めが少しピリッとしていて,スープがさっぱりした後に,またピリッとした味がくせになりました。またごはんとも合いおいしかったです。」(6年児童) 「肉みそいための味付けが良かったです。」(4年児童) 「肉みそいためがうすくもこくもなく,ちょうどよい味付けでおいしかったです。」(6年児童) 「すまし汁がおいしかったです。大豆が入っている給食だったので,苦手だったけれど,がんばって食べられたので良かったです。」(3年児童) 「肉みそいためが香りがよくて,おいしかったです。スープがおいしかったです。」(5年児童) 「にくみそいためがみそがしっかりとついていておいしかったです。」(1年児童) 「肉みそ炒めの肉がおいしかったです。」(5年児童) 5年 幅跳び
どんどんと跳び方が上手になってきましたね!
![]() ![]() ![]() 5年 楽しい合奏
「キリマンジャロ」という曲を
みんなで楽しんでいます! ![]() ![]() ![]() |
|