![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:28 総数:392052 |
5年☆調理実習2
みそ汁作りでは、食品の切り方や加熱するを順序を工夫しました。
だしもかつお節とこんぶを使って合せだしを作りました。 「だしあり」と「だしなし」のみそ汁をに飲み比べてみることで、みそ汁の風味が増すことに気づいたようです。 ![]() ![]() 5年☆調理実習
調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。
ご飯を炊くときには、水の分量や米の計量に気をつけました。 また、米の香りや色を観察し、炊いているときにもよく見ながら変化を確かめました。 おいしく炊くことができたようで、味わいながら食べていました。 ![]() ![]() アイデア光る省エネ大作戦(1)![]() ![]() ![]() レイアウトを考えたり、エコモニターに入れたいキャラクターなどを考えました。 活動が終わって、建築事務所の方からも、「大人では考えられないアイデアをたくさんもらえたので、できる限り頑張ってエコモニターに反映させたい」とおっしゃっていました。 子どもたちも楽しそうに活動をしていました。 おとなりの国の文字を知ろう (4年)![]() ![]() ![]() アイデア光る省エネ大作戦(2)![]() ![]() ![]() おとなりの国について知ろう![]() 今月のハートフル学習のテーマは、「おとなりの国について知ろう」です。おとなりの国に限らず、お友だち、いろいろな国の方と仲良くなるには、まず、よく知ることから始まります。その人、その国のことを知ることでよさが分かり、認めていくことができると思います。子どもたちがグローバルな社会で活躍するためにも、いろいろな国の方と仲良くなっていってほしいです。 今年の冬は例年より寒くなるかもという予報も出ております。皆様、どうぞご自愛くださいませ。そして、今後とも本校教育にご理解とご協力をお願いいたします。 3年☆国語 はんで意見をまとめよう![]() ![]() ![]() その内容について,国語科では,話し合いの進め方について知り,上手な話し合いができるように目指しています。 よいところさがし (4年)![]() ![]() ![]() 植物園2![]() ![]() ![]() とても楽しそうに食べていました。 食べ終わったら芝生広場で 子どもたちは遊んでいました。 植物園1![]() ![]() ![]() 外では見ることができない 珍しい植物を見ました。 |
|