京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:18
総数:255877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:夢 笑顔 ひらめきいっぱい 御所東 

授業参観1日目 1

画像1
画像2
画像3
 今日は、3組・1年・3年5年の授業参観でした。保護者の方々に学校に来ていただけたので、子どもたちはとても張り切っていたように思います。

9月のクラブ活動2

画像1
画像2
画像3
クラブ活動では、日ごろ経験できないことに取り組むクラブもあります。適度な緊張感を感じる表情が印象的でした。
子どもたちの様子を見ていると、興味のあることで集まったメンバーで、自分たちで楽しく活動する経験は、日常の生活の中や、将来、社会の中で生かせることが多いと感じます。

9月のクラブ活動1

画像1
画像2
画像3
9月のクラブ活動です。学年の枠を超えて、「ナイス」とほめ合う声や、「こうすればうまくいくよ」というアドバイスの声が聞こえてきました。

9月朝会・きずなの日

画像1
画像2
画像3
 9月の朝会を行いました。
 9月のきずなの日の目標は、「自分の体の成長を考えよう」です。朝会では、養護教諭から朝食をしっかりとることや睡眠の大切さについての話がありました。子どもたちは、クイズを通して、これから学習や学校行事で自分の力を発揮するために、自分の「体の成長」について考え、日々の生活をふり返りながら過ごしていくことが重要だということを楽しみながら学んでいました。
 また、児童会から今年のきずな運動会のテーマの発表がありました。どの学年もきずな運動会に向けて、準備や練習が始まっています。今年はどんな「きずな運動会」になるのか、今からとても楽しみです。

2学期スタート 3

画像1
 2学期の目標を決めている学年もありました。それぞれが目標をもち,それを達成するために何をしなければいけないかしっかりと考えていました。ぜひ,一人一人の頑張りをクラスみんなの頑張りにつなげていってほしいです。

2学期がスタート 2

画像1
画像2
画像3
 それぞれのクラスでは,夏休みの課題をみんなの前で発表したり,先生に質問されたことに答えたり,友達に伝え合ったりする姿が見られました。少し緊張しながらも,自分の言葉でしっかりと話す姿が見られました。

2学期がスタート 1

画像1
画像2
画像3
 静かだった教室に,子どもたちの元気な声が戻ってきました。学校全体が明るく元気になったように感じます。2学期は,1年間の中で一番長い学期です。
 久しぶりに友達や先生たちと会ってうれしいことが,子どもたちの表情から伝わってきました。クラスの黒板には,担任の先生からのメッセージが書かれていました。

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 2学期始業式を行いました。3組・1年生・2年生は体育館で、その他の学年はオンラインで教室から参加しました。
 久しぶりの学校で、中には少し眠たそうにしている子どもたちもいましたが、教頭先生の合図で「起立・礼・着席」を揃えて行ったり、校歌をしっかりと静聴したりする姿から「2学期もがんばろう」という気持ちが伝わってきました。
 校長先生から夏休み中に京都で行われた「祇園祭」や「五山送り火」を例に、それぞれ華やかに見える面と裏で支える人々の姿や思いがあること、またその人々は本番に向けて協力しながら努力していることなどについて話がありました。
 特に、2学期は「きずな運動会」や「きずな遠足」など、学年や学年を超えて力を合わせる行事がたくさんあります。また、それ以外の行事や日々の学習に対しても前向きに最後まで諦めない姿勢を大切に過ごしてほしいと思います。

2学期に向けての教員研修会 2

画像1
 午後からは,総合教育センターの主事を招いてGIGA研修会を行いました。各教科等において,しっかりと思考し,「深い学び」につなげるために,GIGA端末をどのように有効活用すればよいか等について講義を聞きました。2学期からの授業で,児童主体のGIGA端末の活用が図れるように取り組んでいきたいです。

2学期に向けての教員研修会 1

画像1
画像2
 いよいよ25日から2学期が始まります。教員も準備を進めています。
 午前中は,夏休み期間中に各自が研修してきたことについて,パワーポイントにまとめ,互いに伝え合う研修を行いました。様々なジャンルがあり,多くを学ぶ機会となりました。自分一人の学びに留めず,みんなで共有を図ることで,2学期からに生かしていければと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp