京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:34
総数:374067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

修学旅行9

おなかがすいていたのか、早くに食堂におりてきて、7時10分から美味しい食事を頂いております。
画像1
画像2
画像3

修学旅行8

良寛荘に到着しました❗
15分遅れです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行7

原爆ドームが見えるところで、クラス写真を撮りました。
それから、間近で原爆ドームを見学しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6

黙祷、平和の誓いの後、全校のみなさんのおもいを込めた折り鶴をささげました。青空が広がってきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5

今年も、語りべさんの八幡さんのお話を伺いました。
原爆がもたらした被害の大きさ、平和のありがたさを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4

資料館内を見学。写真や当時使われていたのもを真剣に見ています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3

広島に着きました❗雨は、あがっています。資料館には、他からの修学旅行生も、たくさん来ています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

2回目のトイレ休憩を吉備でとりました。傘をさすほどの雨では、ありません。今のところバス酔いをする子もなく、元気です。
画像1
画像2

修学旅行1

修学旅行は,全員参加で元気に出発しました。

三木サービスエリアにてトイレ休憩をとりました。
まだ?小雨は降っています。

修学旅行の様子は,この後も,ホームページでお知らせします。
画像1
画像2
画像3

2年生 まちたんけんへ行ってきました

画像1
 2年生は生活科の学習で,校区のすてきなところを見つけるために,校区たんけんへ行ってきました。
 熱中症対策のため,マスクを外して話すのを控えながら歩きました。2年生の子どもたちは,きちんとルールを守りながら歩き,校区のすてきなところを見つけていました。写真は,お茶休憩をしている時のものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

地震・台風・大雨のとき

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp