![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:498252 |
1年生 かずとかんじ![]() ![]() ![]() それぞれが好きなものを選んで数え歌を作っていると,いろいろな作品が出来上がり,とっても面白かったです! 呉竹交流![]() ![]() ![]() 2年 作品をかんしょうしよう!![]() ![]() 学習の終わりに、みんなが創意工夫を凝らしてつくりあげた作品を みんなで鑑賞しました。 友だちの工夫しているところやすてきに表現できているところを 色や形などに着目して見つけていきました。 2年 あそんで ためして くふうして![]() ![]() あそびました。「ペットボトルをならべると、ボーリングができるよ」 「つつをたたくときれいな音がなるよ」などとたくさんの発見があったよ うです。 2年 リズムをかさねて楽しもう![]() ![]() カスタネットやタンブリンで2拍子や3拍子の拍に合わせて合奏します。 楽器を叩くだけでなく、体でリズムを取っている子もいて、 上手にリズムにのって演奏しています。 9月30日 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の献立は、 ごはん・牛乳・根菜のかきあげ・切干大根の煮つけ・みそ汁 です。 旬を迎えるごぼうやれんこんを使ったかきあげです。カラっと揚がった根菜の食感や香りを楽しめます。 かきあげは、冷蔵庫にある残った食材でもおいしくできるのでおうちでも冷蔵庫の片付けついでに作ってみるのはいかがでしょうか。ねぎ、コーン、大根、納豆、練り製品など・・・少しずつ残ったものでも入れてみれば新しい発見があるかもしれません。これはかな?と食卓で話すのも楽しいですね。 3年生は伝統食品の「麩」について学習しているところだったので、みそ汁に入っている麩を見るなり、「麩や!!」と、すぐに気が付きました。給食時間には、調理前の「麩」を持って回りました。「カチコチやん」「パンみたい」と、興味津々でした。 2年 体育 なかま 〜めざせ!HERO〜![]() ![]() めて手にリボンをつけておどりました。体を大きく使っておどるとリボン がひらひらと揺れ、子どもたちは、にこにこ笑顔で嬉しそうでした。 1年生 カレン先生とEnglish!![]() ![]() 今回は体の部分のいい方を教わりました。 歌をうたったり,ゲームをしたりしながら楽しく英語を覚えています!! 1年生 うみのかくれんぼ![]() ![]() ハマグリ,タコと2つの生き物の隠れ方を見つけてきたので, 「ここに隠れ場所が書いてある!」「ここには体の特徴がのってるよ!」とすいすい見つけることができました!! 学校だより10月号 |
|