2年生 自由参観 算数「かけ算」
絵を見て考えたり、かけられる数だけ答えが増えていくことを基に計算をしたりして、4のだんの九九をつくりました。
【2年生】 2022-10-15 11:16 up!
2年生 自由参観 国語「お手紙」
挿絵を基に、登場人物が何をしたのか確かめました。かえるくん、がまくんが、それぞれ何をしたのか読み、みんなで話し合いました。
【2年生】 2022-10-15 11:16 up!
サッカーをしました
久しぶりに運動場へ出て体育をしました。
みんなで協力して準備をし、2人組になってパスの練習をしました。
ボールを止めて蹴る、の繰り返し練習で、うまく相手にパスができるようになっていました。
【6くみ】 2022-10-13 21:25 up!
6くみ 明日は150周年記念式典!
キラキラ写真展や記念展示を見て、明日の式典について確かめました。150周年の松尾小学校は、ワクワクがいっぱいです。明日の式典も、楽しみになりました。
【6くみ】 2022-10-13 21:25 up!
記念展示
150周年記念の「記念展示」を行っています。3年生の「キラキラ写真展」と一緒に展示しています。地域の方の写真や、松尾の歴史がわかる資料も展示しています。地域の方の写真では、松尾の美しい四季を感じたり、地域の方の笑顔の写真があったりして、松尾のよさに出会うことができます。今日は、中学生や1年生、6組の子どもたちが、熱心に見ていました。
記念展示は15日まで行っています。どうぞ、見に来てください。
【学校の様子】 2022-10-13 21:23 up!
キラキラ写真展
3年生が学校の150年を調べて、今の松尾を大切おもい、未来に残すために写真を撮りました。いま、150周年記念として、「キラキラ写真展」という名のもと、展示しています。地域の方や、子どもたちが見に来ています。チャレンジ体験をする中学生も見てくれました。
【学校の様子】 2022-10-13 21:15 up!
1年生 自由参観 音楽「せんりつでよびかけあおう」
よびかけたり、応答したりする、おいかけっこの歌を歌いました。歌詞をグループで考え、追いかけっこで歌う発表をしました。響く声に気を付けて歌いました。最後は、参観していある大人からも歌詞をあつめ、大人と子どもが追いかけっこをして歌いました。すてきな追いかけっこになりました。
【1年生】 2022-10-13 21:04 up!
1年生 自由参観 学級活動「てんじのほんとふれあおう」
点字の本を見たり触ったりしました。「点字はどうしてあるのか」を考えました。そして、「見えないこと」について、絵本を基に考えました。みんなにやさしくすること、相手の気持ちを考えることの大切さにあらためて気が付きました。
【1年生】 2022-10-13 21:01 up!
1年生 自由参観 生活「さかせたいなわたしのはな」
アサガオが枯れてきていることから、アサガオ育てたこと思い出を残すために、アサガオを使って何ができるか話し合いました。いろいろなアイデアがでました。
【1年生】 2022-10-13 20:49 up!
2年生 自由参観 国語「お手紙」
お話の場面について確かめました。場面ごとに着目して、どんな場面なのか話し合いました。好きな場面はどこか考えました。
【2年生】 2022-10-13 20:33 up!