楽しいことがいっぱい
今日はたくさんの行事がありました。1・2年生は遠足で鞍馬山に行きました。4年生は着物を着る体験をしました。5・6年生は柿について学ぶ学習がありました。楽しい学習ばかりで、子どもたちの笑顔がたくさん見ることができた1日でした。うれしい限りです。
【校長室から】 2022-10-28 19:48 up!
着物の着付け体験2
一人ひとり違った柄の着物、帯を着付けしていただいた後は、きもの文化の素敵さ、着物の歴史などについてのお話を聞いたり、校内で写真を撮ったり、素敵な格好で素敵な時間を過ごすことができました。
【4年】 2022-10-28 19:42 up!
着物の着付け体験
今日はドリームの学習で、着物の着付け体験を行いました。講師の先生方に1人ひとりていねいに着付けをしていただき、子どもたちはとてもうれしそうな顔をしていました。いつもとはまた違った雰囲気の子どもたちの様子で、とても貴重な体験をさせていただきました。
【4年】 2022-10-28 19:41 up!
サンタクロースと50匹のトナカイ
今日は中間休みに本係さんにより読み聞かせがありました。もうすぐハロウィンという時期ですが、4年1組はすでにクリスマスに向いています…。読み聞かせはサンタとトナカイ、教室にはツリーとサンタ。なぜなんでしょうか?しかし、今日の読み聞かせはとてもおもしろいお話でした。
【4年】 2022-10-28 19:41 up!
秋の遠足2
お山では「1年生はだいじょうぶかな?」と気をつけて歩いていました。
てんぐさまからのミッションを クリアしながら、しっかりと歩いた後のおべん当は おいしかったですね。お忙しい中、お弁当や荷物の準備をしていただき、ありがとうございました。
帰りの電車では、つかれて ねむってしまった子どもたちでした。
【2年】 2022-10-28 19:41 up!
秋の遠足1
1年生といっしょに、くらま山に遠足へ行きました。
とてもいいお天気で遠足びより!
行きの電車では、まどから見えるけしきに秋を見つけていました。
山をのぼるとちゅうには、しかもいて おどろきました!
【2年】 2022-10-28 19:41 up!
歯みがき巡回指導 その2
6年生は,実際に歯の写真などを見ながら,むし歯になる過程についても学びました。正しい歯みがきの仕方や,ポイントなども,イラストや模型を用いてわかりやすく教えていただきました。学校でもお昼に歯みがきタイムがあります。今回学んだことを活かして歯をみがいていきたいですね。きれいな歯,むし歯になりにくい歯を目指していきましょう!
京都市では,小学生のむし歯治療が無料です。歯科検診の結果でむし歯があった人は,できるだけ早く受診するようにしましょう。
【保健室から】 2022-10-28 19:40 up!
歯みがき巡回指導 その1
24日(月)に,歯科衛生士さんによる歯みがき巡回指導があり,1年生と6年生が授業を受けました。毎年行っていただいていたのですが,コロナの影響もあり,今回は約3年ぶりの実施でした。
1年生には,人形劇でわかりやすく,歯みがきの大切さや,虫歯を予防するための方法を教えていただきました。クイズやマジック(?!)などもあり,子どもたちも興味津々で,1時間があっという間に過ぎました。楽しく歯についての勉強ができましたね♪
【保健室から】 2022-10-28 19:40 up!
5年生と幅跳び
一昨日、昨日と花背山の家で一緒に過ごした5年生と体育の幅跳びの学習をしました。昨日の疲れが少しあったようには思いますが、前向きな5年生は、一生懸命学習に向かっていました。今日も5年生と一緒に過ごせたことが幸せでした。
【校長室から】 2022-10-27 20:12 up!
外国語活動
今日の外国語の時間は、ALTの先生と一緒にこれまでの学習をふり返りました。様々なアクティビティを通して、1学期に学習したことも楽しみながら復習することができました。
【4年】 2022-10-27 20:05 up!