京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:90
総数:234984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

きずな遠足3

画像1
画像2
画像3
みんなでウォークラリーをしています。
たくさんのチェックポイントがあります。ここでは、大縄跳びです。
みんなの気持ちを合わせて、頑張っています。

きずな遠足2

グループに分かれて、いよいよ出発です。
スタートタイムを確認して笑顔で出かけていきました。
画像1
画像2
画像3

きずな遠足

画像1
画像2
画像3
今日は「きずな遠足」で、京都御苑に全校児童で出発しました。
行きから帰りまで、1年生から6年生までのたて割り「きずなグループ」で活動します。

「いってらっしゃい。」と見送ると「いってきます!」「楽しんできます!」と元気な声が返ってきました。
帰ってきたときにはどんな声が返ってくるか、楽しみです。

クラブ活動2

画像1
画像2
 運動クラブでは、チームで声をかけ合い、力を合わせて仲良く活動しています。クラフトクラブでは、ハロウィンの飾り作りに取り組んでいました。できあがった飾りは、昇降口に飾っています。

クラブ活動1

画像1
画像2
 11月のクラブ活動がありました。みんなめあてをもって異学年の仲間と一緒に活動しています。茶道クラブでは、先生からお点前の仕方を教わりました。一つ一つの所作に意味があり、そのことを考えながらやっています。百人一首クラブでは、詠む人と取る人に分かれての活動です。たくさんの札の中から素早く見つけて取ることができました。

芋ほり2(3組)

画像1画像2
 面白い形のサツマイモがたくさん収穫できました。とても大きなサツマイモもあって、みんなびっくりです。収穫してから1週間ほど置いておくと甘みが増すそうです。

芋ほり1(3組)

画像1画像2
 夏休み前から一生懸命お世話をしてきたサツマイモを収穫しました。「大きく育っているかな?」「たくさんとれるといいな。」とワクワクしながら、軍手をはめた手で優しく掘りました。

御所東小のGEAR UPを目指して(5年)

 国語科『よりよい学校生活のために』の単元で、学校生活がよりよく過ごせるように5年生としてやってみたいことや解決したいことをクラスで話し合う学習を進めています。5年1組では『御所東GEARUPプロジェクト』と題して、今の御所東小の現状や課題点を出し合い、今年度は特に他学年との関わりが少ないとの意見から議題を『全校のみんなと関われるように、たのしい遊びを考える』と決めました。そこから、何年生と関わることがよりよい学校生活につながるかを考え、『2年生と関われていなくて、名前もまだ覚えられていないから…』などの意見も聞かれました。そこから取り組む理由などをさらに詳しく話し合い、クラス全体で内容を決めました。いよいよ来週には御所東GEARUPプロジェクトの本番があります。よりよい学校生活を5年生から!
画像1
画像2
画像3

音づくりフレンズ(2年)

画像1画像2
 図画工作科の時間に、いろいろな材料を使って「音づくり」をしました。振ったり、たたいたり、はじいたりするなど工夫をすることで、「ギター」や「バイオリン」「ドラム」などのすてきな楽器ができました。学習の終わりには、友達と一緒に音を鳴らして、たくさんの音色を楽しんでいました。

警察の仕事を見学しました(3年)

画像1
画像2
画像3
 社会科では事件や事故を防ぐためにだれがどのような仕事をしているのかを調べています。
 先週は京都府警110番指令センターで、警察の仕事を見学させてもらいました。通信指令センターでは、110番の電話がかかってきているところを見学しました。110番の電話対応中の黄色いランプがつくと、それまでにこにことしていた警察官の顔が真剣になり、電話をしながらメモをとったり、パソコンに情報を入力したりされていました。普段は見ることができないところを見ることができて、子どもたちは「かっこいい!」と感動していました。
 また、110番通報を体験したり、警察の仕事をクイズ形式で答えたりすることができて子どもたちは楽しく学ぶことができていました。
 わたしたちの安全を守るために働いている人がいることを知って、「自分たちも普段から安全に気を付けてすごしたい」という気持ちになったようでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp