京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up10
昨日:16
総数:371138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

休み時間

画像1画像2
みんなでケイドロをしました。
肌寒くなってきましたが、外で元気に遊ぶとポカポカしてきますね。

25日(火) 4年生 「ようこそ4年生へ」(教育実習生)

画像1画像2
 24日(月)から鹿野先生が4年生で教育実習をスタートしています。休み時間はたくさん遊んでもらい,子ども達は大喜びです。
 写真は1組の児童と過ごしている様子です。

24日(月) 4年1組「給食指導」その3

画像1画像2
 この時間の最後には,感想を交流しました。「人気メニューが悪いわけではないが,そういうメニューばかり食べてはいけない」「おばんざいのようなバランスの良い食事をとったり,自分で考えて食べたい」という意見が聞かれました。

24日(月) 4年1組「給食指導」その2

画像1画像2
 「おばんざい」にはいろいろな漢字を当てる場合があり,「お飯菜」や「お番菜」などがあります。「お番菜」には,京都の人々が毎日の食習慣や栄養を考えて作られた献立が,「当番のように回ってくる」という意味合いが込められているようです。
 写真は小学生の人気メニューランキングとおばんざいの違いについて意見を交流している様子です。

24日(月) 4年1組「給食指導」その1

画像1画像2
 早田先生に来て頂き,今回は京都市の食文化を中心に「おばんざい」をテーマにお話しをして頂きました。

外国語

画像1画像2
外国語で「He can run fast.She can do kendama.」の単元を学習しています。
友達や先生の紹介をする表現の練習をしました。

きらめき 職場体験に向けて

画像1画像2
いよいよ今週の木曜日・金曜日に職場体験の第1回目に行きます。

今日は、持っていく名札を作りました。

うんとこしょ!芋ほり

画像1画像2
うんとこしょ!どっこいしょ!大きなかぶではなく,大きな大きなさつまいもがぬけました。5・6時間目には,早速お芋の絵を描きました。大きさや重さに驚いた子供たち。それぞれの思うさつまいもの絵を描いています。できあがりをお楽しみに。

【6年生】 10月24日 卒業アルバム撮影〜クラブ編2〜

楽しそうに笑顔で写真を撮りました。決めポーズで撮った後は,好きなポーズをして写真を撮りました。
画像1画像2

【6年生】 10月24日 卒業アルバム撮影〜クラブ編〜

クラブの卒業アルバムの写真撮影をしました。
体育館や運動場など,活動している場所で写真撮影をしました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp