京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:31
総数:535070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6年★理科!水溶液の性質!(2022/10/11)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!水溶液の性質!(2022/10/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

水溶液の性質の1時間目の授業の時
ある子がいいました。

◆金属をとかす水溶液があるみたい!
◇うそっ! すごっ!!!
★そんな水溶液があるのか・・・
◆そんなんあったら、めっちゃこわいやん!!

ということで
今週は

金属をとかす水溶液を調べよう!

食塩水
炭酸水
石灰水
塩酸
アンモニア水

の中に、ほんとに、金属をとかす水溶液があるのかな???

調べてみました!

変化の様子は、タブレットPCで動画や写真に撮りました。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2022/10/11!(2022/10/11)

画像1
画像2
★学校★ステキな2022/10/11!(2022/10/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

三連休は、いかがおすごしでしたか?
奈良や京都の観光地には、コロナ禍前のように、多くの人が訪れていたようです。

さぁ、今週はどんな週になるでしょうか?

来週の18日(火)の体育発表会に向けての練習もありますね。

今週も、
なかよく!
楽しく!
かしこく!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

ありがとうを
口ぐせに!

★------------------------


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★教室TopPage!(2022/10/11)

画像1
★学校★教室TopPage!(2022/10/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

来週は、

10月の人権の詩です!

それぞれのクラスで

この詩をもとに、人権について考えます。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2022/10/07)

画像1
画像2
★食育★おいしい給食!(2022/10/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

今日のメニューは!

ごまずに
こうやどうふとやさいのたきあわせ
ごはん
ぎゅうにゅう

あたたかい給食がうれしい季節になりました!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆お酢マニアの前田敦子がタマノイ酢のお酢づくりに挑戦!



★5年★理科!流れる水のはたらき(2022/10/07)

画像1
画像2
★5年★理科!流れる水のはたらき(2022/10/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日は、雨!

ちょうどいい!!

今日は、雨量と水位と川のようすについての学習

雨量と水位のグラフと川の写真を関連づける学習をしました。

子どもたちは、雨の降る日には,イメージするでしょう。

今頃、桂川は、

・川の水は、にごっているだろうな〜
・川の水位は、少しずつ高くなっているだろうな〜
・川の水の流れは、はやくなっているだろうな〜





△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★教室TopPage!(2022/10/07)

画像1
★学校★教室TopPage!(2022/10/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日から来週末までは、

10月の人権の詩です!

それぞれのクラスで

この詩をもとに、人権について考えます。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2022/10/01!(2022/10/07)

画像1
画像2
★学校★ステキな2022/10/01!(2022/10/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

冷たい雨の朝

今日の予想最高気温は、18度!

環境省による
推奨室温目安は
夏は28度
冬は20度

なんとそれを下回る気温!

どうぞ、風邪などひきませんように。

明日から、三連休!
前回の三連休、天気がよくかったです。
どうやら明日からの三連休も天気はよくないらしい。

天気とは関係なく、楽しい三連休を創造しましょう!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

他人を
批判したくなったら
自分はどうなんだ
と考えてみる!

★------------------------


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★社会!工業製品!(2022/10/06)

画像1
画像2
★5年★社会!工業製品!(2022/10/06)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生の社会の研究授業でした。

今日の学習のめあては、

身の回りの工業製品を、分類して疑問に思ったことをもとに、学習問題をつくることができる。

今日、つくった学習問題についての解決が次の時間からはじまります。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2022/10/06)

画像1
画像2
★食育★おいしい給食!(2022/10/06)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

今日のメニューは!

むぎごはん
じゃがいものそぼろに
もやしのにびたし
じゃこ
ぎゅうにゅう

とってもおいしくいただきました!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆【シラス漁解禁】ちりめんじゃこができるまで




10月の学校預り金の口座引落としについて

10月の学校預り金等の口座引落しにつきましては、次のとおりです。
本校の預り金口座は「京都中央信用金庫」です。

【振替日】
 10月11日(火)
 ※前日までに登録口座へご入金ください。

【振替額】(給食費を含む)
 1年生:4,700円   2年生:4,700円
 3年生:4,700円   4年生:6,900円
 5年生:9,000円   6年生:8,800円
*就学援助等で金額が異なる場合があります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp