京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:70
総数:534456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★食育★おいしい給食!(2022/10/28)

画像1
画像2
★食育★おいしい給食!(2022/10/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

毎日,おいしい給食、ありがとうございます!

今日のメニューは!

ごはん
かしわのすきやき
きりぼしだいこんのさんばいず
ぎゅうにゅう

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★不審者対応避難訓練!(2022/10/28)

画像1
画像2
★学校★不審者対応避難訓練!(2022/10/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日、不審者対応避難訓練を実施しました!

大阪教育大付属池田小の児童殺傷事件から21年。

あの事件が起こってから、
それぞれの学校で
不審者対応の避難訓練を実施するようになりました。

地震
火災
洪水

そして

不審者から
いかに子どもたちを守るか

それぞれを想定した避難訓練を実施しています。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆附属池田小学校事件の概要
https://osaka-kyoiku.ac.jp/university/emergency...

★5年★理科!もののとけ方1!(2022/10/28)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科!もののとけ方1!(2022/10/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

昨日の理科実験では、じゅんぶんな時間がとれませんでした。

しかし!
時間内の実験結果から、
しっかりもののとけ方についての考察ができました!

もののとけ方
実に、おもしろい!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★6年★社会!江戸幕府と政治の安定(2022/10/27)

画像1
画像2
画像3
★6年★社会!江戸幕府と政治の安定(2022/10/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生の社会の公開授業がありました。

身分制に関する学習。

子どもたちが、
身分制に関する学習課題を設定し、
設定した課題について調べ学習をおこない
ロイロノートにまとめる。

今日の授業は、学習課題についてまとめたことを
発表、交流する授業でした。

学習課題を解決するために
ひとり1台タブレットPCが大活躍!
ネットで調べ
調べたことをまとめ
ロイロノートに書き込む
書き込んだ情報は、みんなでシェア。

さすが、6年生、巧みにロイロノートを使い、
調べ、まとめたことをしっかり発表していました。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2022/10/28(2022/10/28)

画像1
画像2
★学校★ステキな2022/10/28(2022/10/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

昨日の冷え込み、
今シーズン初めて 冬日 地点が200地点以上に!
10月としては6年ぶりなのだそうです。

10月に冬日地点が200地点以上となるのは2016年以来!
福島や宇都宮では「初霜」を観測!

とのこと!

冬日とは?

日最低気温が0度未満の日!

そして、真冬日とは?

日最高気温が0度未満の日!

冬日→→最低気温が0度未満の日
真冬日→最高気温が0度未満の日

なるほど!!

あれ?
日本の南では台風22号が発生!
今後、沖縄に影響が出る可能性

冬日と台風・・・
なんとも、アンバランスな!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

人から教えてもらう
自分の頭で考える
どちらも
大切にする!

★------------------------


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★教室TopPage!(2022/10/28)

画像1
★学校★教室TopPage!(2022/10/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今週のTopPageは!
まちがいさがし!

朝のTopPageを見ていた先生がいました。

★まちがいさがしって好き?

◆好きです!
◆今日の、あとひとつわからないんです!
★まちがいさがし、好きなんだ〜。
★実は、ボクは、あんまり好きじゃないんだよね〜。
◆(えっ?)

そして、放課後、ある先生とHPの話をしていると。

◆私、まちがいさがし、好きです!

★えっ?そうなんだ〜。
★ボクは、あんまり好きじゃないんだな〜。
◆なんでですか?!!!
★・・・・

あまり好きではない
まちがいさがし
を朝のTopPgaeに。

観察力

集中力

をきたえるために!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

今日の給食

画像1
画像2
画像3
10月27日(木)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・ポークカレー
・ひじきのソテーでした。

 10月は食品ロス削減月間ということで、「麦ちゃん音頭」と「麦ちゃんステッカー」を紹介したところ、ごはんにかけて食べる献立の力も手伝って、最少記録更新しました!

なんと!麦ごはんの食品ロスは180gでした。
おかずの部分に食べようとカレーと麦ごはんを混ぜて食べ切れなかった部分の残量も1.68kgと最少記録でした。

 残したらゴミだけど、食べたら栄養になる!

 頑張りきる力がぐんぐんついてきました。

★食育★おいしい給食!(2022/10/27)

画像1
画像2
★食育★おいしい給食!(2022/10/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

給食室での調理,
毎日,ありがとうございます!

今日のメニューは!

むぎごはん
ポークカレー
ひじきのソテー

とってもおいしいポークカレー!

カレーには
福神漬け
らっきょう
などの漬物がほしいところですが・・・

学校では、
カレーに

ひじきのソテー

が高頻度でつきます。

カレーのお店で、
ひじきのソテーが、でるところってあるのかな?

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★どうして?(2022/10/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★どうして?(2022/10/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

理科室前のメダカ水槽を見ていると、ひとりの子が

◆先生、どうして、これ、お水少ないの?
★ん?どういうこと?

◆この上まで水いれたらいいのに、少ないやん。
★よく気がついたね。

★あのね,メダカを上から見てほしいからだよ。
◆どういこと?

★ほら、ここまでいっぱい水を入れたら、みんなの背だと、メダカを上から見ることができないでしょ?
◆めっちゃ背伸びしなあかんかな〜

★ボクは、メダカを上から見てほしいんだな〜。
★メダカを上から見ると、その美しさをよく見ることができるんだよ!
★見てごらん。

◆おおっ!めっちゃ銀色や!!!

★ねっ!
★上からみると、美しいでしょ!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★理科!もののとけ方!(2022/10/27)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科!もののとけ方!(2022/10/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日の理科の実験は、なかなか大変でした!

水の量

水よう液の温度

をかえると
とけるものの量はどうなるかな?

ということを調べる実験でした。

どうなるのかは、わかったようですが、

45分では、子どもたちがじゅうぶんに満足できる実験ができなかったように思います。

残念!
改善します!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp