![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205389 |
3年 国語科「すがたをかえる大豆」
授業の中で初めて「すがたをかえる大豆」を読みました。この日は初めて知ったことや分かったこと,疑問を出し合い,単元の学習計画を立てました。
![]() ![]() ![]() 4年 アルファベットクイズ
外国語活動の授業では、アルファベットクイズをしました。
相手に伝わりやすい工夫を考えながら、問題を出していきました。 ![]() ![]() 【2年】図画工作科「パタパタストロー」![]() ![]() ![]() たくさんの楽しい作品が仕上がりました。 出来上がった作品は持ち帰っているので、お家で一緒に動く仕組みを楽しんでみてください。 【2年】算数科「かけ算(2)」![]() ![]() ![]() 九九カードとにらめっこしながら、何度も何度も繰り返し声に出して言うことで覚えていっています。 スラスラと答えが出てくるようにしっかり練習をしてもらいたいです。 【2年】音楽科「学習発表会に向けて」![]() ![]() 歌を歌って、合奏で担当する楽器を決めました。 みんなのやる気が歌にも表れていました。 いしだっ子まつり 各コーナー紹介 6
くじびきは、箱の中からくじを引き、景品をもらいました。
![]() いしだっ子まつり 各コーナー紹介 5
宝さがしは新聞紙の中から、宝物を探し出すゲームをしました。
魚つりは、磁石のついた釣りざおで、ラミネートされた魚を次々と釣り上げていました。 ![]() ![]() いしだっ子まつり 各コーナー紹介 4
ストローに画用紙を丸めたものを2つ付けて、ひこうきを作りました。
よく飛ぶひこうきが作れました。 ![]() いしだっ子まつり 各コーナー紹介 3
ビー玉を軸にしたコマを作ったり、ビュンビュンゴマをつくったりして楽しんでいました。
![]() ![]() いしだっ子まつり 各コーナー紹介 2
缶バッジ・プラばん
子どもたちは、どれも夢中になって作っていました。 ![]() ![]() |
|