京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up32
昨日:56
総数:867403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

2年生 図画工作「しんぶんしとなかよし」

画像1
画像2
画像3
 新聞紙を変身させて遊ぶには、どんな方法があるだろう。みんなで話し合い、考えました。切る、ちぎる、丸める、くっつける、折る、かぶる・・・いろいろなアイデアが出ました。実際にやってみると、もっとたくさんの発想が生まれ、子どもたちの新しいアイデアがいっぱいの「しんぶんしとなかよし」の活動となりました。

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1
画像2
 作品をつくる前に、練習布でいろいろな縫い方の練習をしました。縫い方を確かめながら、丁寧に縫いました。「もう、こんな時間?!」という声が聞こえてきました。とても集中して活動をしました。

5年生 総合的な学習「働くって何だろう」

 総合的な学習で、働くことについて考えています。地域のお店で働く方に、ビデオでお話を聞きました。お客さんのため、地域のために働く気持ちをお話してくださいました。子どもたちは、とても熱心に聞き、しっかりメモを書いていました。
画像1
画像2

2年生 いもほり

画像1
画像2
画像3
 「先生、見て見て。」と言って見せてくれる子ども、友だちと見せ合いっこをする子ども、友だちが掘り出しているのを見て、さらに自分のいもを掘るために頑張る子どもなど、一人一人がいきいきと活動していました。地域の方は、アドバイスをしてくださったり、土が固いところはシャベルで掘って手伝ってくださったり、大きないもをもつ子どもに「おおきいなあ」と言ってくださったり・・。とてもあたたかく、子どもたちを応援してくださいました。笑顔いっぱいの2年生でした。

2年生 いもほり

画像1
画像2
画像3
 掘り進めていくと、とても大きないもがでてきました。いもを掘り出すために、一生懸命土を掘る子どもたち。つぎつぎといもを土からとりだし、「大きい!」「こんなに大きいんや。」など、嬉々としていもほりを楽しんでいました。

2年生 いもほり

画像1
画像2
画像3
 地域の畑でいもほりをさせていただきました。学年みんなが、畑に集まり、地域の方のお話を聞いていもほりをすることができました。大きな畑で精いっぱい土を掘りました。

1年生 国語GIGA端末を使って「知らせたいな見せたいな」

画像1
画像2
画像3
 学校のウサギさんや、花壇に咲いている秋の花、秋の空の雲など、どんどん見つけて、ロイロノートで写真を撮りました。ピントが合うまで、しっかり待って、いいタイミングでシャッタを押すことができていました。いい写真を集めることができました。

1年生 国語GIGA端末を使って「知らせたいな見せたいな」

画像1
画像2
画像3
 学校にあるものや生き物などで、知らせたいものを確かめたり、他に知らせたいものはないか探したりしました。「知らせたい」とおもったものをGIGA端末を使ってロイロノートで写真を撮るようにしました。

KDDI ケータイ教室

KDDIの講師の方に、スマートフォンを使用する際に気を付けなければならないことを中心に教えていただきました。また、インターネット依存を予防するために自分たちでできることについても学習しました。学習を終え、インターネットを正しく使用することの大切さを再確認することができた様子でした。
画像1
画像2

6年理科『月と太陽』

画像1
画像2
 月の形の見え方がなぜ日によってちがうのかを明らかにするために、ライトと球体を太陽と月に見立てて実験しました。太陽と月の関係が変わると月の形の見え方が変わっているということがわかり、他にも太陽に照らされて光っている惑星はあるのか、毎晩空に見えているあの星たちはどうなのだろうなど、疑問をもつこともできました。疑問だらけの空の世界…これからいろいろな方法で調べて知っていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/30 京都市小学生陸上競技記録会・京都市小学生持久走記録会(たけびしスタジアム)
10/31 委員会・委員会卒業アルバム撮影
11/1 ALT
11/2 こじか号・5年総合的な学習ゲストティーチャー来校・代表委員会・ALT
11/4 6年総合的な学習ゲストティーチャー来校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp