|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:37 総数:527621 | 
| ☆4年生 社会科「様々な種類のごみをたくさん処理するためには…」☆  ☆4年生 社会科「ごみを減らすためにできること」☆
 「ごみ」についてたくさんのことを学び,これから自分ができることやしたいことについて考えました。具体的にできることを決めて,できることから行っていけるといいなと思います。   ☆4年生 理科「ツルレイシは…」☆
 ツルレイシがどんどん大きく育っています。ロイロノートで写真をとり,記録をまとめています。「花が咲いていた!」と言っている子もいました。さて,これからどうなっていくのでしょうか。楽しみです。   ☆4年生 たてわり活動☆  ☆4年生 書写「硬筆の学習」☆
 硬筆の学習を行いました。静かな雰囲気の中,とても集中して取り組んでいました。   ☆4年生 総合的な学習の時間「ごみをなぜ減らさないといけないの?」☆  社会 あたたかい土地のくらし 調べ編   それぞれで分担を決めテキパキと編集を進める姿に驚かされました。 シートを班で共有しながら進めたので1枚のシートを同時に編集することになりましたが,お互いに声を掛け合って効率よく作業ができていました。 完成しました!!
図画工作では,「わたしの6月の絵」に取り組んでいます。今日は,絵の具で色をぬった後に,コンテを使って絵を仕上げました。素敵な作品がたくさん出来上がりました!!    今日はけんばんハーモニカ♪
今回の音楽では,2拍子の曲をきいたり,演奏したりしました。「ゆかいな木きん」という曲をけんばんハーモニカで演奏しました。   非行防止教室
非行防止教室として,右京署の方に来ていただき,お話をしていただきました。警察官の仕事や「やってよいこと,わるいこと」などについて学習しました。また,「いかのおすし」を守ることや子ども110番の家についてもお話していただきました。真剣に話を聞き,これからの自分の生活に生かしていこうという思いをもつことができました。    |  |