京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:37
総数:525397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

本日の給食 10月18日(火)

画像1
黒糖コッペパン 牛乳
大豆と牛肉のトマト煮
野菜のホットマリネ

 10月の給食の目標は
なんでも食べてじょうぶな体をつくろう
です。
元気にすごすため、すききらいせず、いろいろな食べ物を食べましょう。
運動したり、外であそんだりして、毎日体を動かしましょう。
そして決まった時間にねてぐっすりとねむりましょう。

百々リンピック きらら学級

画像1画像2
百々リンピックでは、それぞれの学年の競技に参加しました。それぞれの児童が持っている力を存分に発揮して、がんばっていました。

10月17日 4年生 〜面積〜

画像1
画像2
自分の考えを伝え合いました。ノートを持って説明することができている子が多かったです。

10月17日 4年生 〜面積〜

画像1
画像2
公式を利用して面積を求めました。

10月17日 4年生 〜外国語活動〜

画像1
画像2
インタビューをした内容を友達に伝えました。

体育ボール遊びのようす

画像1
画像2
画像3
自分で投げて、自分でキャッチしたり、

二人組になって、相手に投げてみたり…と、

ボールをたくさん触りました。

転がしドッヂボールも楽しみました。

百々リンピック閉会式

画像1
画像2
画像3
百々リンピックの閉会式がテレビ放送で行われました。

各色の応援団長に校長先生から表彰状が送られたり、

色ごとの得点が発表されました。(わずかな点差でした。)

勝ち負けにこだわりすぎず、来年も楽しく一生懸命百々リンピックができますように…。

計算カード たしざん(2)

画像1
画像2
画像3
くり上がりのあるたしざんを学習し、
「たしざん(2)」の計算カードをすき間時間に取り組んでいます。
「1分で何問こたえられるかな?」
とタイムトライアルもしてみました。
とっても集中してカードをめくっていました。

旋律づくり

画像1
画像2
画像3
音楽の授業で3つの音を選んで、旋律づくりをしました。

「ド・レ・ミ・うん」や「ソ・ミ・ド・うん」など

友達の作った旋律を続けて演奏したりもしました。

10月17日 4年生 〜面積〜

画像1
画像2
グループで話し合って,前で発表しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp