京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:24
総数:428606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

Sun Light 3年生〜小野の今と昔〜

画像1
画像2
ゲストティーチャーとして
地域の方に来ていただきお話を伺いました。

昔の地域の様子や、学校の様子、
遊び、交通手段についてなど

多岐にわたる貴重な話を聞くことができました。

子どもたちの「問い」にも
答えて下さり、たくさん?が解決しました!

貴重なお話をありがとうございました。

Sun Light 3年生〜工場でつくられるもの〜

画像1
画像2
画像3
八つ橋の原材料はどこから仕入れているのか。

工場ではたらく人はどのような様子なのか。

について調べています!

大事なことを考えながら自分のノートに

まとめていきます!

Sun Light 3年生〜地面の様子と太陽〜

画像1
画像2
子どもたちが毎回楽しみにしている理科の学習。

地面は日なたと日かげで温かさが変わるのかを
調べています。

実験日和の今日!
放射温度計を使って調べました!

実験の時の子どもたちは
本当に生き生きと活動しています!



季節のお花

画像1
画像2
 金木犀の花が見頃です。

 いろいろなところに、甘い匂いを届けてくれています。
 職員室だけでなく、玄関付近、廊下、4階の教室にまで、甘い匂い。

 季節を感じさせてくれる素敵なお花ですね。

 

6年 体育 「タグラグビー」

 職員室にいると、とても楽しそうな声が聞こえてきました。

 楽しいだけでなく、「こっち、こっち」や「あっちにパス!」などの声掛けもたくさん聞こえてきます。

 一生懸命動き、日差しを浴びて、汗ばんでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 「流れる水のはたらきと土地の変化」

 今日の学習は、上流・中流・下流の河原の石を実際に触ったり見たりして、違いを考えました。

 前回での学習で、山科川の上流・中流・下流の河原の様子を、グーグルマップのストリートビューでしっかりと抑えていたので、今回の学習で子ども達はすぐに、
 「これが上流の石や!」
 「こっちの方が大きいけど、角が取れて丸いから中流や!」
などとすぐに理解することができました。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳 「花さき山」

 『美しい心』について考えよう。
 というめあてで、学習をしました。

 相手のことを想って、我慢をする、犠牲にする。
 なかなかできることではないですが、その人を想う美しさを、子ども達はしんみりと感じることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 「サッカー」

 チーム内での練習風景です。

 声を掛け合いながら、練習を進めています。

 しかしよく見ると、同じ色のゼッケンを着ているのに帽子の色が違う子がいる、コートの中ほどにゴールがある・・・

 みんなが活躍できるような工夫されたルールのようです。 
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月19日(水)

画像1
     ごはん
     牛乳
     とびうおのこはくあげ
     はくさいのごま煮
     いものこ汁

Sun Light 3年生〜名神起工の地 秋の花植え〜

画像1
画像2
画像3
毎年3年生が行っている秋の花植え。
今年も実施されました。

しっかりと花の植え方の説明を聞き

パンジーとビオラの苗を植えました!

花を咲かせる日がとても楽しみですね!

お世話になった関係者の皆様、地域の皆様
ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/30 6年陸上・持久走記録会
10/31 56年委員会活動
11/1 検尿 わ246年フッ化物洗口  SC
11/2 検尿
11/4 ALT  135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp