![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:51 総数:375247 |
歯ッピー週間(6年)
6年生のテーマは「みがき残しとさようなら〜自分に合ったみがき方〜」です。6年生も歯の模型を使って、みがきにくいところをブラシの当て方や力の入れ方を工夫しながら汚れを落とす体験をしました。その後班でまとめて発表し、みがきにくいところをどのようにみがいたら汚れを落とすことができるかをクラス全体でシェアしました。
さすが6年生です。それぞれの班でいろいろなみがき方を工夫できたようで、シェアした中から、自分に合ったみがき方を見つけられたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 歯ッピー週間(5年)
今週は歯ッピー週間で、歯と口の健康について意識し、大切にしようというめあてで、各学年、歯と口の保健指導を行っています。
5年生は「もっと元気な歯肉にしよう」で、6月に学習した歯肉炎にならないための『歯肉元気プラン』を考えました。また、歯の模型を使って汚れを落とし、自分の歯をみがく時の力の入れ具合やブラシの当て方を体験しました。みんな黙々と真剣にみがいていました。 ![]() ![]() 放課後まなび教室1年開講式 10月26日(水)
今日から放課後まなび教室に1年生も参加するので、その開講式を図書室で行いました。式の最後には、図書室に来た時の動きなどを教わりました。これからしっかりと学んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(5・6年) 10月26日(水)
5年生は、算数で平均とその利用の学習でした。今回は教育実習の先生が授業を進めていました。6年生は、書写で小筆を生かして書くの学習でした。こちらは書写担当の先生が授業を進めていました。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年) 10月26日(水)
3年生は、道徳科で光の星の学習でした。4年生は、音楽でパレードホッホーなどの学習でした。どちらも集中して取り組んでいました。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 10月26日(水)
今日の3校時、ろ組では社会で水産業のさかんな地域の学習でした。1年生は、道徳科でおふろばそうじの学習でした。2年生は、今日は選書会だったのでふれあいサロンで読み聞かせを聞き、本を選んでいました。
![]() ![]() ![]() 歯みがき巡回指導(1・2年) 10月26日(水)
今日の2校時に、1・2年生の歯みがき巡回指導がありました。体育館で学校歯科医や歯科衛生士の先生から、歯についての大切なお話を聞きました。これからも虫歯にならないように気をつけてほしいです。
![]() ![]() ![]()
|
|