京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/28(金)球技大会!

2年生研修旅行 アカデミア科・普通科ともに新幹線乗車

2年生研修旅行 
全行程を無事に終了し、予定通り新幹線に乗車しています。

普通科
 のぞみ42号 17時59分京都駅到着予定

アカデミア科
 のぞみ235号 17時51分京都駅到着予定

2年生研修旅行 アカデミア科(4日目その2)

6組は浅草寺でお参りし、おみくじを引きました。
凶から大吉まで結果は色々でしたが、みんな前向きに受け止めていました。

次にスカイツリーの展望台に上がりました。
雨が上がったので、景色はよく見えましたが、雲が下にかかる時もあり、
634mの高さをあらためて実感しました。

最後の観光場所の東京タワーでは、
先ほどよりも低い(といっても150mもある高さ)展望台なので、
昨日見たレインボーブリッジや、お台場まで見えました。

アカデミア科の生徒たちは、
最後に家族、後輩、自分へのお土産選びに忙しくしています。
画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行 普通科(4日目その1)

熊本城見学

普通科研修旅行4日目の最初は熊本城を訪れました。

この後の予定もあり短い時間でしたが、クラス写真を撮ってから散策しました。

熊本城は加藤清正が築城して400年の歴史があります。

日本三大名城の一つ、見た目の美しさや難攻不落と呼ばれた堅牢な構造からお城好きのファンからも人気が高いそうです。

また、熊本城は平成28年の熊本地震で被災しており、石垣が崩れた部分がまだ修復中でした。

熊本城に歴史の壮大さを感じながら、防災について考える機会にもなったのではと思います。
画像1
画像2
画像3

【ご来場の注意】10月15日(土)アカデミア科希望者校内見学会

本校アカデミア科希望者校内見学会につきまして、多数のお申込みをいただきまして、誠にありがとうございます。
ご来場について、以下の点にご注意願います。

<来場時の注意>
1. 来校の際は、必ず受付(本校正門 ※今宮通沿い)にお越しください。
2. 本校の駐車場・駐輪場はご利用いただけません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。送迎等の都合で自家用車をご利用の場合は、周辺のコインパーキングをご利用ください。
3. 感染症予防対策として、ご来場の際は必ずマスクのご着用をお願いいたします。
4. 当日、発熱や体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。
5. 服装の指定はございません。(制服の着用も必要ございません。)

■日時:2022年10月15日(土) 12:30〜14:00 (校内を自由にご見学いただけます。)
■場所:本校 

<ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。>
■お問い合わせ:075-491-0221(企画部 広報担当)

2年生研修旅行 アカデミア科(3日目その4)

本日の夕食は、お台場のTHE OVENでいただきました。
東京湾の夜景を一望しながら、自分たちで作るタコスはとても美味しかったです。
あいにく雨が降ってきてしまいましたが、レインボーブリッジや自由の女神像のライトは心に残る景色になったのではないでしょうか。

【生徒コメント】
研修旅行委員です。
研修旅行も折り返しとなる3日目の今日は、TOKYO GLOBAL GATEWAYにて、生活の中での英語のコミュニケーションや、スピーチ、ディスカッションの訓練をしました。私の班では、午前は空港、レストラン、飛行機内での会話を、シチュエーションに合わせた大きなセットの中で訓練しました。午後は班ごとにスピーチやディスカッションを行い、交流の機会を得ました。
続いてお台場を散策しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行 アカデミア科(4日目その1)

おはようございます。
本日東京は雨。気温は16度で、肌寒いです。
6組は浅草からスカイツリー,東京タワーを見学してきます。
7組は横浜中華街まで出かけます。
お土産は何にしよう?何を食べよう?と、バスの中で相談中です。
写真は今朝の朝食風景です。
画像1

2年生研修旅行 アカデミア科(3日目その3)

Tokyo Global Gatewayの後半のセッションでは、SDGsの17の目標のうち、日本で特に問題となっている事柄について考え、改善案を発表しました。また、ジャーナリストになったと仮定して、情報収集や記事作成をする際に何が大切かを学びました。
TGGでは、9時から16時まで友達との会話も英語のみで過ごす貴重な体験をすることができました。
東京は雨予報でしたが、まだ降っていません。この後、お台場の散策をしてから夕食会場に向かいます。
画像1
画像2

2年生研修旅行 普通科 3日目レポート到着その2

普通科研修旅行委員から3日目のレポートが届きました。

二日間お世話になった長崎にサヨナラをして、私たちは次なる目的地「熊本」に向かいました。

長崎から熊本はかなり距離があり、午前中はほとんどバス移動でした。

午後からは、「ラフティングコース」と「ものづくりコース」の二組に分かれて体験活動をしました。

私はラフティングを選択したのですが、水しぶきが気持ちいいエキサイティングな体験でした。

各ボートで「1、2。1、2」と大きな声を出しながら、みんなで漕いで川を下って行きました。

バスの帰り道で見えた夕日が、疲れきった体に染み込んできました。
画像1
画像2

2年生研修旅行 普通科 3日目レポート到着その1

普通科研修旅行委員から3日目のレポートが届きました。

ものづくりコースでは革工芸作りと花手箱の絵付けをしました。

革工芸では三つ編みのブレスレットを作り、花手箱は椿の花に色を塗りました。

花手箱は熊本県の日吉地方で主に女の子への土産品として作られています。

2年生研修旅行 普通科(3日目その4)

熊本で宿泊

人吉での活動の後、予定より1時間ほど遅く阿蘇の司ビラパークホテルに到着しました。

今日も忙しい一日でしたが、ハンバーグやすき焼き、熊本名物のちくわサラダや特製のアイスクリームなど、疲れも吹き飛ぶ絶品の料理をいただきました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 体育祭(雨天延期時水曜1〜7限授業)
10/31 4567限,2年実力テスト1科目,保護者懇談
11/1 1234限,体育祭延期時午後準備),保護者懇談
11/2 (体育祭予備日)
11/3 (文化の日)

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

保健部

保護者の皆様へ

校則について

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp