![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510698 |
梅津小学校創立150周年記念日![]() ![]() ![]() 梅津小学校創立150周年記念式典 土曜参観が行われました。 1校時は,「記念式典」を実施しました。 地域の各種団体の方より,児童の作品の表彰もしていただきました。 学校だより10月号初運動場練習です!
金曜日の体育では、運動場で初めての練習をしました。並ぶ間隔の調整や、外でも大きく踊る練習だけをする予定でしたが、とっても上手に並べたので、入場で音楽に合わせて少しずつ場所に移動する練習も行いました。
広〜い運動場でも、のびのびと踊ることができました! ![]() ![]() ![]() 自分の体を調べよう![]() ![]() ![]() とうもろこしの収穫![]() ![]() ![]() 明日からは運動場です!
クラスごとのダンスをしっかり練習した1年生たち。今回は、他のクラスへのお披露目も兼ねて、また全体で練習をしました。それぞれのクラスらしい素敵なダンスが出来上がっています。
明日はいよいよ初めて運動場で並ぶ練習をする予定です。広い運動場でものびのびと踊ることができると良いなと思います。 ![]() ![]() ![]() いくつ分?で比べてみよう
かさくらべの学習中の1年生。先日、同じ大きさの容器に入れて比べる方法を試したところ、比べるための容器の方が小さくてあふれてしまう……ということがありました。
「先生!いくつ分で調べてみたら、容器2杯分やったで!」 ということで、今回は『いくつ分』の方法を使ってかさ比べをすることに。容器のいくつ分になったか、グループでメモをしながら試していきました。 かさ比べで試してみた3つの方法をしっかり覚えていきたいと思います。 ![]() ![]() 水のかさ、どれくらい?
算数科『おおきさくらべ』では、長さの次にかさ比べの学習に入りました。学校で用意した容器やお家から持ってきた貰った容器を使って、様々な比べ方をしてみました。
写真は、同じ大きさの容器に入れてかさを比べる方法と、容器の片方に水を入れて直接入れ替えて比べる方法を試している様子です。実践的な活動で、とっても楽しんで取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() クラスのダンスに取り組み中です
1年生のダンスは、少しだけ各クラスで考えたオリジナルのダンスを踊るところがあります。ずっと全体での練習でダンスの踊り方をレベルアップしてきましたが、水曜日は各クラスに分かれて、クラスのダンスやタイミングを合わせる練習をしました。
それぞれのクラスでどんなダンスになったのか、ぜひご家庭でも聞いてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 仕上げに入りました!
お話の絵の仕上げをしています。クレパスで描いてきた絵の周りにコンテや絵の具を使って背景を工夫したり、もう一度絵を見直して塗り忘れや模様の付け足しなどをしていきました。
![]() ![]() ![]() |
|