6年生 修学旅行
淡路サービスエリアに到着しました。明石海峡大橋を背景にして、クラス写真を撮りました。
【学校の様子】 2022-10-25 14:21 up!
今日の給食
今日の給食は、「ごはん・牛乳・かやくうどん・小松菜とひじきの炒め物」でした。
「かやく」は漢字で「加役(加薬)」と書き、主役になる材料に加える食べ物という意味で、ねぎやしょうがなどの薬味のことです。
麺類やご飯に入れる材料という意味もあります。
【学校の様子】 2022-10-25 14:19 up!
6年生 修学旅行
お昼ご飯を食べ終わり、これから「あすたむらんど徳島」へ向かいます。
【学校の様子】 2022-10-25 13:17 up!
6年生 修学旅行
平和資料館を見学しました。資料館職員の方に模型や資料を使って説明してもらいました。折り鶴も展示してもらいました。
【学校の様子】 2022-10-25 12:40 up!
6年生 修学旅行
姫路市平和資料館に到着しました。6年生の子どもたちは、平和を祈ると共に、みんなで作った千羽鶴を奉納しました。
【学校の様子】 2022-10-25 11:45 up!
6年生 修学旅行
6年生の子どもたちは、宝塚北サービスエリアに到着し、トイレ休憩をとりました。車窓を眺めながら、ゆっくり過ごしています。
【学校の様子】 2022-10-25 09:48 up!
6年生 修学旅行
今日からいよいよ修学旅行です。いろいろな体験をして、いろいろなものを見て、たくさん思い出をつくってほしいです。いってらっしゃい。
【学校の様子】 2022-10-25 09:45 up!
3年生 理科「地面のようすと太陽」
理科では,「地面のようすと太陽」という学習をしています。
かげは太陽の光を何かを遮ることでできることに気付いた子どもたちは,時間が変わるとかげのようすはどうなるのかを観察して確かめました。
「ちょっとかげの位置がかわっている!」
「太陽も高くなってる??」
新たな疑問が出てきたようです。
【学校の様子】 2022-10-25 09:42 up!
6年修学旅行
天候にも恵まれ、6年生は本日より修学旅行に出かけます。行先は、兵庫県と徳島方面です。
【学校の様子】 2022-10-25 07:38 up!
今日の給食
今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・もやしの煮びたし・じゃこ」でした。
「もやしの煮びたし」には、「もやし」「油揚げ」と、今3年生が国語で学習している「すがたをかえる大豆」の大豆からできる食べ物が入っていました。気が付いてくれた児童もたくさんいました。
【学校の様子】 2022-10-25 07:36 up!