京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:17
総数:471809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年 楽しい調理実習

今日は2組の子どもたちがお味噌汁作りに挑戦です。

みんな,がんばっています!
画像1
画像2
画像3

入学届の受付が始まっています

先日より令和5年度の新1年生

入学届受付が始まっています。

正門右手にあります,インターフォンを押していただき

職員室までお越しください。

よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5年 平均テスト

とっても静かな教室です。

鉛筆の音だけが聞こえています。

みんながんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年 楽しい調理実習

準備や片付けもばっちりでした。

2・3時間目にお味噌汁を食べましたが,

給食時間にはおなかペコペコになっていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 ひらひらゆれて

 ビニル袋やひもを使って、風でひらひらと揺れる飾りを作りました。ハンガーのご準備ありがとうございました。
画像1
画像2

生活科 あきといっしょに2

 作ったおもちゃで実際に遊んでみたり、音を鳴らしてみたりしています。
画像1
画像2

5年 楽しい調理実習

みんなで協力し合って

おいしいお味噌汁ができました!
画像1
画像2
画像3

生活科 あきといっしょに1

 どんぐりやまつぼっくりなどを使って、おもちゃ作りをしています。楽しいおもちゃが続々と完成してきました。
画像1
画像2

おんがく (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは がくしゅうはっぴょうかいに むけて
うたを うたいました。
すてきな うたごえが ひびいて います。
画像1
画像2

5年1組 調理実習の様子

画像1
画像2
画像3
5年1組が2・3校時にみそ汁を作りました。

煮干しでだしをとって,大根・油揚げ・ねぎを入れて煮てみそを溶き入れました。

一人一調理で,自分の分を自分で作ります。

食の学習で昆布だし,合せ出汁も学習しました。

お家でいろいろなだしを使って,汁物を作ってくれたらうれしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp