![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:457973 |
は組 算数科 「かさくらべ」![]() ![]() ![]() 赤色のペットボトルの水と自分の好きな色に着色した色水のかさを比べて、どちらが多く入っているのかについて考えました。 今回も、水のかさを比べる際に、「くらべる博士」に登場してもらい、どちらが多いのかについての説明も言うことができました。 3年 小さな自分の準備中!![]() ![]() ……という写真を撮るために、それぞれが自分の好きなポーズをした写真をラミネート加工しました。これからどんな発想でどんな作品を作っていくのか、今から楽しみです。 6年生 小学校生活最後のクラブ活動。(茶道クラブ)
今回は茶道クラブを紹介します。
茶道クラブは北校舎の和室で行われます。 礼に始まり礼に終わる、始まりはピリッとしたあいさつから始まりました。 地域の先生に教えていただけることもあって、子どもたちも嬉しそうでした。 正座をして背筋が伸びた姿勢は、とてもかっこよく見えました。 これからのクラブ活動も楽しみです。 ![]() ![]() 6年生 みんなの力!!![]() ![]() 仲間のために、その人のために。 人を思う気持ちがたーーーーーーーくさんつながって、 みんなを幸せにしてくれました。 歩き出せば、「一緒にしよう!」と声をかけてくれる仲間がいる。 励ましてくれるおうちの人がいる。 助けてくれる先生がいる。 声を上げればみんなが集う、朱二の6年生。 最高の思い出ができました!! は組 算数科「かさくらべ」![]() ![]() ![]() 色のついた水が入った大きさの違うペットボトルの中身をくらべ、どれが一番多いのかを考えました。同じいれものにいれること、それを「くらべる博士」とともに並べて、くらべることでどれが一番多いのかが分かりました。 は組 全校体育DAY練習!![]() ![]() ![]() 本番では、ぜひかっこいい決めポーズの瞬間をカメラにおさめてください撮ってください! 1年 いきものとなかよし2![]() 教室にやってきたグッピーを見て「かわいい!」とみんな大喜び。 どんなお世話が必要かを確かめました。 えさやりを忘れずに大切に育てていきましょう。 1年 体育デーに向けて2![]() 6年生のお手本のビデオを見て、手の先まで伸ばして上手にできるようになってきています。力いっぱい走るためにも、準備体操をしっかりしたいと思います。 生活科「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() ![]() 6年生 総合「災害から朱二の町を守る提案発表会」![]() ![]() ![]() これまでは友だちどうしで意見を交わしながら取り組んできましたが、自分たちの提案は本当に朱二の町に適したアイデアなのか、現実的なものになっているのかという視点でアドバイスをもらう場になりました。 ゲストティーチャーの方々から、 「とても深いところまで考えられていて、いろいろなアイデアがあってびっくりしました!」 と言ってもらい、みんなとても喜んでいました。 いただいたアドバイスを生かして、これからさらに提案内容を深めていきます。 |
|