京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up22
昨日:41
総数:236444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

総合みらい「わたしたちのまち ひかりの京」(3年)

画像1
画像2
画像3
 和菓子作り体験を通して、「京都のみりょく」を探っている3年生。この日は、京都の魅力だと思うことをカードに書き出して交流しました。「やさしい色づかいで、きれい。そして美しい」「季節を感じることができる」「昔からずっと続けられている」などたくさんの魅力が見つけられました。次回は、旅館の女将さんにお話を聞いて、魅力を探ります。

2学期もALTの先生と(5年)

画像1
画像2
 2学期からは新しいALTの先生と一緒に学習をしています。先日、初めて一緒に学習した時には、先生の出身国や趣味についてたくさん教えていただき、自分たちも質問をしていました。「日本語でもいいよ。」と言っていましたが、これまでに学習した英語の表現を使って質問をしている子もいました。

 授業が終わってからもすぐに話にいったり、先生の得意なバレーボールを一緒にしようと体育の学習に誘ったりと、早くも仲良くなっている様子でした。これからも学習以外の時間でもコミュニケーションをとって、一緒に過ごしていきたいと思います。

体育科「マットあそび」(1年)

画像1
画像2
体育の学習では、マットあそびをしています。
前に転がったり、後ろに転がったり、横に転がったり。
支持倒立や川とびにも挑戦しています。
自分たちができそうだと思う回り方を選んで、
楽しく活動することができました。

高瀬川魅力発表会に向けて(4年)

画像1
画像2
 本番に向けてのリハーサルを行いました。今までにしっかり探ってきたので思いはたくさんあります。どのように発表すれば聞き手に高瀬川の魅力が伝わるか、しっかり考えて発表していました。ですが、まだまだ改善の余地はあります。友達や学校訪問に来られていた先生からアドバイスをもらってよりよくなるように修正をし、本番に備えていました。

いよいよ完成お話の絵(5年)

 図画工作科『言葉から思いを広げて』の単元で、物語の読み聞かせから想像を広げて、自分の描きたい場面を絵画に表現する学習を進めてきました。今年度の5年生の題材となる本は『 エヴィーのひみつと消えた動物たち 』という物語で、動物とお話ができる女の子が様々な動物と関わる中でトラブルに巻き込まれていくハラハラ・ドキドキな1冊でした。みんなそれぞれに印象に残った場面や描きたい動物が出てくる場面など思い思いの作品を描き進めてきました。人の動きや背景のぬり方を工夫しながら描き進め、完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

読解の時間「本の表紙って面白い」(1年)

画像1
画像2
読解の時間は、本の表紙について学習をしました。
本の部分の名前について知り、
さらに本の表紙には何が書かれているかを考えました。

学習計画を立てた後は、
みんなで色々な本の表紙を見てみました。
本によって表紙のつくりが違っていて、おもしろいですね。

考えを 図を使って説明しよう(4年)

画像1
画像2
 自分の考えを、図を使って説明する学習をしました。まずは、自分の考えをノートに書き出し、ロイロノートで提出してみんなで共有します。その後、友達の中から聞きたい考え方を全体の場で交流ました。共有画面では、同じ考え方や違う考え方の人がいることが分かります。そのことを踏まえて説明を聞くことで、理解が深まります。

和菓子作り体験 1(3年)

画像1
画像2
画像3
 総合「みらい」の学習で「京都のよさ」を探るために、和菓子作り体験をしました。京都菓子工業組合から4人の職人さんが子どもたちに和菓子作りを教えてくださいました。今回は秋の季節に合わせた2種類の和菓子「もみじ」「きく」を作ることになりました。

 職人さんは説明しながら あっという間に作っていきますが、子どもたちにとっては難しいようで、あんこを包むときに生地からはみだしてしまったり、力を入れすぎておかしな形になってしまったりしていました。「見ていると簡単そうだったのに、こんなに難しいなんて!」と驚いていました。

 作り終わった後には、「京都は季節ごとの行事を大事にしているから、和菓子も季節感を意識しているんですよ」「京都の和菓子は、食べる人に想像してもらうことを考えて作っているんだ」などと京都のよさにつながりそうなことをたくさんお話してくださいました。

 「少しでも和菓子に興味をもってもらいたい」と話してくださった通り、「和菓子がこんなにおいしいなんて思わなかった」「今度はちがう季節の和菓子も見てみたいな」と話すなど、和菓子に興味をもつきっかけになったようでした。

楽しかったよ おいもほり(2年)

画像1
画像2
 春からがんばってお世話をしてきた「サツマイモ」が収穫の時期を迎えました。ぐんぐん伸びたつるを切り、土を優しく掘っていくと、大きなサツマイモがたくさん出てきてびっくりしていました。中には、顔よりも大きいサツマイモもありました。
 「サツマイモごはんにして食べたよ」「お味噌汁にしたよ」「サツマイモチップスにしたよ」「とっても美味しかったよ」などうれしいお話を聞きました。自分で育てた「サツマイモ」は特別に美味しいですね。「冬には、どんな野菜が美味しいのかな」とこれからの季節の野菜にも興味をもっている様子です。

図画工作科「色々な形の紙に 2」(1年)

画像1
画像2
図画工作科の学習では、
形のちがう紙に絵を描く活動をしています。
前回は細長い紙でしたが、今回は真ん丸の紙に描きました。

真ん丸の紙は、上も下もないので、
今までとは違う発想が生まれるようです。
中には、紙を回しながら描いている子もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp