京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:74
総数:350859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月27日(月)〜30日(木):希望制個別懇談会 5月31日(金):全校遠足(雨天決行)

今日の5校時の様子(5・6年) 10月12日(水)

 5・6年生は、体育館で花背山の家宿泊学習にむけての話し合いや練習をしていました。いよいよ明日から始まりますが、今夜はゆったりと過ごして体調を整えてほしいと思います。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 10月12日(水)

 3年生は、体育でハンドベースボールの学習でした。写真を撮るころには、残念ながら後片付けをしていました。4年生は、理科で星や月の学習でした。時間とともに月はどのように動くのかを確かめていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 10月12日(水)

 今日の5校時、1年生は英語活動でえいごとなかよしの学習でした。英語でのじゃんけんあそびを楽しんでいました。2年生は、書写で画のつき方と交わり方の学習でした。漢字を書くときに、書き始めや交わりの所に気をつけながら書いていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(5・6年) 10月11日(火)

 5・6年生は、13日(木)から始まる花背山の家宿泊学習について集まっていました。花背山の家の施設や活動の様子について、写真や動画などを見ながらみんなで確かめていました。13日・14日と天候も良さそうなので、めあてを守りながら楽しく活動してほしいと思っています。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 10月11日(火)

 3年生は、図工でお話の絵の作品を仕上げていました。名札カードの書き方も担任の先生から教わっていたようです。4年生は、総合的な学習の時間でやさしいまち元町の学習でした。自分のタブレット端末でいろいろと調べていたようです。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 10月11日(火)

 今日の5校時、1年生は国語でくじらぐもの学習でした。ペア同士で話し合った後に、どんなことが出てきたのかを発表していました。2年生は、生活科であそんでためしてくふうしての学習でした。とても広い体育館の中で、子どもたちはいろいろと作りたいものを考えていたようです。
画像1
画像2

児童集会の様子 10月11日(火)

 今日の昼休み後のもっともっとタイムで、児童集会を行いました。運動委員会や飼育委員会からのお知らせや3年生の外国語活動で学んだことの発表もありました。子どもたちは、話し手の方を向いてとても静かにお話を聞いていたので、さすが元町っ子だと感じました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年) 10月7日(金)

 5年生は、家庭科で食べて元気!ご飯とみそ汁の学習でした。やはり調理実習なので、とても楽しそうに取り組んでいました。6年生は、社会で今に伝わる室町文化の学習でした。いつ見てもみんなが落ち着いて授業に臨んでいるので、最高学年として素晴らしいと思っています。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 10月7日(金)

 3年生は、図工で作品の色付けの仕上げをしているようでした。4年生は、残念ながら写真はありませんが国語で漢字の広場の学習でした。
画像1

今日の5校時の様子(1・2年) 10月7日(金)

 今日の5校時、1年生は国語でくじらぐもの学習でした。2年生は、国語でお手紙の学習でした。どちらの教室も熱心に子どもたちが授業に取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp