京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up56
昨日:108
総数:820418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 彫刻刀の申し込みについて

4年生の保護者の皆様,いつもありがとうございます。

先週金曜日に配信したお便りにも記載した通り,
図画工作科で使用する彫刻刀の購入の申し込みは,
10月21日(金)までとさせていただきます。

すでに配布しております彫刻刀申し込み用封筒に,
購入を希望するデザインを記入して,
代金を入れて各担任まで提出してください。
その際,おつりがないようご協力お願いいたします。

また,彫刻刀を使用し始める時期に関しては,
後日配信しますお便りにてお知らせいたします。
それまで,彫刻刀は各ご家庭で保管していただきますよう
重ねてお願い申し上げます。

1組 校外学習 ふりかえり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いのあと、グループの代表が発表しました。

1組 校外学習 ふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校外学習のふりかえりをしました。
グループごとに、楽しかったことや役割分担について話し合いました。

4年生 BSピア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間休みに,
ベーシックステージの生徒が集まって
BSピア活動をおこないました。

この日のために,4年生は
「校歌の歌詞,ここに当てはまる言葉は?」
「1年生の人数は,全員で何人でしょう。」
「(写真を見せて)この教室の名前はなに?」
などと,秀蓮に関するクイズを用意しました。

活動の様子を見ていると,
どの教室でも,「はいっ!」「わかった〜!」など
クイズを楽しんでいるような声が聞こえてきて,
中には,「へぇ〜,知らなかった!」と
おどろいている様子の1〜3年生もいました。
がんばってクイズを作った甲斐がありましたね☆

1〜3年生が楽しそうにしている姿を見て,
4年生もとてもうれしい気持ちになったことでしょう。
今後もまだまだ交流は続きます。
みんなから憧れられるかっこいい先輩でいてね。

道徳「くりのみ」

画像1 画像1
道徳の学習で「くりのみ」で、涙をながしたきつねのきもちを考えながら、GGA端末を使いながら、あたたかい心について学習をしました。

2年 鍵盤ハーモニカ

 新しい曲を弾いています。

 1年生の時は,ドの音が親指,指の番号で言うと1の番号,そして,ドレミファソまでを習っていました。

 今は,ソラシド(高い方)まで出てくる曲をしています。

今度は,ソが親指,指の番号で言うと1の番号,で弾く曲を練習しています。慣れないこと,初めてのことは時間がかかりますが,一生懸命に練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習では、「馬のおもちゃの作り方」で説明のしかたについて学習を進めています。
先週のGIGA端末にうちこんだものを参考にしながら書かれていることを整理して学習を進めました。

生徒会立候補者 朝のあいさつ

毎朝、たくさんの候補者が東門で朝のあいさつをしています。自分たちの顔を名前を覚えてもらえるように、元気にあいさつする姿が素敵です!給食時間には放送演説を行っています。選挙まであと少し!がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

R4 前期学校評価アンケート結果と考察

前期学校評価アンケートにご協力ありがとうございました。保護者の皆様からのアンケート、生徒のアンケートを集計し、結果と考察をまとめました。ご覧ください。

R4 前期学校評価アンケート結果と考察

6年生 今週の道徳の学習!

画像1 画像1
今週の道徳の学習は、3学級でそれぞれの学習を行いました。写真の学級では『ブランコ乗りとピエロ』という教材をもとに学習をしました。
物語を通して、自分と異なる考えや意見を尊重し、大切にしていくということの重要性について改めて考えることができました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 8年生チャレンジ体験3日目
育成合同運動会(前期課程)
支部研究授業(後期課程)
10/28 8年生チャレンジ体験4日目
9年進路懇談4日目
給食試食会(11:00〜13:15)
10/30 京都市小学生陸上記録会・持久走記録会
10/31 防災講話(7年)
11/1 生徒会本部認証式
5年宿泊学習(アクトパル宇治)
11/2 5年宿泊学習(アクトパル宇治)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp