朝の月はどこにある?
理科の月と太陽の学習で、月の観察を行いました。
「南西の方角に月がある。」「三日月みたいな形してる。」「これから小さくなっていく月や。」と話し合いながらGIGA端末に記録しました。
【パワー全開6年生】 2022-10-19 20:20 up!
大空学級 生活「畑の世話」
畑を耕して畝を作りました。ここには玉ねぎを植える予定です。
【みんななかよし大空学級】 2022-10-19 20:20 up!
友だち見つけた!2
ギガ端末を持って、校内の顔を探しました。
いろいろな場所で発見できてとっても楽しかったですね。
【きらきらかがやく2年生】 2022-10-19 20:20 up!
友だち見つけた!
図工の学習では、校内に隠れている
いろいろな「顔」を探しに行きました。
「ここが目で、ここが口!」
「さくのところにいっぱいいたよ。」
「運動場の的当てが顔に見える。」と
たくさん顔を発見していました。
【きらきらかがやく2年生】 2022-10-19 20:19 up!
2拍子、3拍子を感じて・・・
2拍子、3拍子の曲に合わせて歌ったり、リズムをうったりしています。
タンバリンとカスタネットを使ってリズムよく楽しんでいます。
【きらきらかがやく2年生】 2022-10-19 20:19 up!
どんな工夫があるのだろう?
家庭科の学習では、巾着袋が作られるのにどんな工夫があるのかを観察し探しました。
「大きさは物が入りやすいサイズになってる。」
「縫い目は裏にあって綺麗に見えるようになってる。」
と布製品の制作の工夫に気づくことができました。
【パワー全開6年生】 2022-10-19 20:19 up!
思いやり
書写の学習では、「思いやり」という字を書きました。「4文字あるやん。」「難しそう・・・。」と言いながらも、集中して取り組むことができました。
【パワー全開6年生】 2022-10-19 20:18 up!
日本文化を発信しよう
国語の学習では、「日本文化を発信しよう」という学習をしています。「マンガって日本の文化?」「温泉もかな。」など、日本にはどのような文化があるのか、班の友だちと話し合いながら、発信するための材料を集めました。
【パワー全開6年生】 2022-10-19 20:18 up!
マット運動
次の体育は「マット運動」です。「あ〜5年生のときにもやったな。」「伸膝後転ってどんなんやっけ?」「あ、ひざ伸ばしながらやるやつか。」など、去年の学習を振り返りながらやっていました。
「もっと膝をくっつけたらまっすぐ回れるんちゃう?」など、アドバイスをしながら学習を進めていました。
【パワー全開6年生】 2022-10-17 19:29 up!
あの感動を振り返ろう!
先週の金曜日に行った神川スポーツフェスティバルの振り返りを書きました。「どのようなところをがんばったのか。」ということを書き、友だちからもメッセージを書いてもらいあたたかい雰囲気につつまれました。
【パワー全開6年生】 2022-10-17 19:28 up!