大空学級 「育成合同運動会」
今回、神川小学校は、「はじめよう」という初めの言葉や選手宣誓、準備体操などの大役を担い、一人一人の役割があって、みんな立派にやり遂げていました。大勢の前で発表したり、話したりすることは子どもたちの中でも貴重な経験になったのではないかと思います。
【みんななかよし大空学級】 2022-10-27 20:23 up!
大空学級 「育成合同運動会」
育成合同運動会がありました。2年ぶりの開催で2、3年生にとっては初めての育成合同運動会でした。みんな楽しんで参加することができました。
【みんななかよし大空学級】 2022-10-27 20:22 up!
体育科「ボールあそび」
体育科では,「ボールあそび」をしています。ボールを高く上げてキャッチする練習や相手が受け取りやすいボールを投げる練習などをしています。ボールの扱い方に慣れてきたら,休み時間にボールを使って遊ぶことができるので,みんな頑張って取り組んでいます。
【笑顔いっぱい1年生】 2022-10-27 20:22 up!
大空学級 図工「ねんどパーク」
ねんどでブランコや滑り台を作りました。割りばしやタコ糸を使って工夫して作っていました。
【みんななかよし大空学級】 2022-10-27 20:22 up!
食べて元気!ご飯とみそ汁
家庭科では普段、家ではどの種類のお米を食べているのか、みそは何を使っているのか、みそ汁のだしは何でとっているのかなどを調べ、交流しました。
子どもたちは自分の家のお米やみそのことだけでなく、お家の人がご飯を炊くときにどんなことに気を付けているのかを知り、驚いていました。
【優しさいっぱい5年生】 2022-10-27 20:22 up!
大空学級 「育成合同運動会の練習」
育成合同運動会で神川小学校は「はじめの言葉」を担当することになり、みんな一生懸命練習しています。本番でも力を発揮して頑張ってほしいです。
【みんななかよし大空学級】 2022-10-26 22:10 up!
大空学級 生活「野菜を育てよう」
畑に玉ねぎの苗を植えました。どんなふうに大きくなっていくのか楽しみです。
【みんななかよし大空学級】 2022-10-26 22:10 up!
ベースボール2
子どもたちはだんだんルールにも慣れ、チームとしての一体感も出てきました。
どこに打てば取りにくいかなどを考えて打つこともできるようになってきました。
作戦を考えて、みんなで協力して進めていきたいです。
【優しさいっぱい5年生】 2022-10-26 22:10 up!
理科 流れる水のはたらき
今日の理科では、流れる水のはたらきが、水の量によってどのように変わるのか、
また、そのはたらきにより、土地がどのように変化していくのかを考えました。
【優しさいっぱい5年生】 2022-10-26 22:09 up!
算数 面積
算数では、面積の学習が終わりに近づいてきました。
今日は多角形を三角形の公式を使って求める方法を考えました。
【優しさいっぱい5年生】 2022-10-26 22:09 up!