京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up6
昨日:11
総数:205223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

くすのき 合同運動会3

最後はエビカニクスをみんなで踊りました!
得意のエビカニクスにみんなノリノリ。みんな笑顔が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

くすのき 合同運動会2

「つんで はこんで」ではみんなで協力して組み立て、落とさないように運ぶ競争でした。
玉入れは玉を全部入れるまでの時間で競いました!最後まで力を振り絞って頑張りました。
画像1
画像2
画像3

くすのき 合同運動会1

育成学級の合同運動会!
春日野小学校までバスに乗ってみんなで行ってきました。
どの競技もみんな全力で楽しみました!
画像1
画像2
画像3

くすのき 合同運動会 開会式

画像1画像2
育成合同運動会!
暑くもなく雨も降らずちょうど良い天気です!開会式!頑張ってきます!

3年 総合的な学習の時間「石田のすてき広め隊!」

画像1
 自分のテーマに合わせて,調べたいことを出し合いました。最後の発表の場面を思いうかべ,「聞いている人がどんな発表をしてもらったら,石田の町のすてきを伝えられるか」を視点にもちながら,調べたいことを考えました。

3年 外国語活動「ALPHABET」

 「Go fish」というカードゲームをしながら,カードをもらうときの言い方に慣れました。「〇〇card please.」「Here you are.」とスムーズにやりとりができていました。
画像1画像2画像3

3年 体育科「ポートボール」

 ボールを持っていない人の動きがよくなり,パス回しが速くなってきました!「シュートを打てた」「得点をとれた」という人が日に日に増えているのがうれしいです。
画像1

3年 国語科「すがたをかえる大豆」

 授業の中で初めて「すがたをかえる大豆」を読みました。この日は初めて知ったことや分かったこと,疑問を出し合い,単元の学習計画を立てました。
画像1画像2画像3

4年 アルファベットクイズ

 外国語活動の授業では、アルファベットクイズをしました。
相手に伝わりやすい工夫を考えながら、問題を出していきました。
画像1
画像2

【2年】図画工作科「パタパタストロー」

画像1
画像2
画像3
ストローを使った動く仕組みを利用して、いろいろと作品を作ってきました。

たくさんの楽しい作品が仕上がりました。

出来上がった作品は持ち帰っているので、お家で一緒に動く仕組みを楽しんでみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp