京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:46
総数:663763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

砂リンピック2022 6年生 TEAM6年!〜フラッグに思いをのせて〜

 いよいよ最後になりました。6年生の団体演技です。
 風にはためく旗が何とも美しく、見事に揃った動きは見ている者の心を動かすものでした。
 さすが、6年生!みんな納得の素晴らしい演技でした。
画像1
画像2
画像3

砂リンピック2022 5年生 ええじゃないか!〜Dance, Jump, Jump〜

 体を大きく動かし、全身でダンスを楽しんでいました。
 なわとびも、一人ひとりいろいろな技にチャレンジしていましたね。
画像1
画像2
画像3

砂リンピック2022 6年生

 小学校生活最後の体育科参観日。
 悔いのないよう、精いっぱい最後まで走りぬきます。
画像1
画像2

砂リンピック2022 5年生

 3・4年生より、さらに距離が長くなりました。
 さすが高学年、スピードが違います。
画像1
画像2

砂リンピック2022 5・6年の部

 午後の部が始まりました。
 まぶしい日ざしが、子どもたちを照らしています。
 応援係の6年生が旗とポンポンで応援します。
画像1

砂リンピック2022 4年生 京炎そでふれ〜4ゆうの舞〜

 はっぴ姿が凛々しい4年生の子どもたちでした。
 四つ竹の音が軽やかに響き、シャープな動きがカッコよかったです。
画像1
画像2
画像3

砂リンピック2022 3年生 みんなでかがやけ!3シャイン

 3色のポンポンがグラデーションになって、美しいダンスでした。
 様々な隊形変化にチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

砂リンピック2022 4年生

 さすが、4年生になると、走るフォームも見事です。
 フルドライブで、ゴールを走り抜けました。
画像1
画像2

砂リンピック2022 3年生

 3年生からは、距離が変わります。
 種目名のとおり、みんな光のごとく走り抜けました。 
画像1
画像2

砂リンピック2022 3・4年の部

 天気が良すぎて、暑いくらいの気温になって来ました。
 3・4年の部もスタートしました。
 準備体操でも、6年生が活躍!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 4年:視力検査 SC
10/28 3年:視力検査
1・2年:遠足
10/30 京都市小学校陸上記録会 持久走記録会
10/31 2年:視力検査
11/1 朝会
1年・わかば:視力検査
11/2 フッ化物洗口 再検尿
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp