京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:18
総数:273079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

6年生 体育学習発表会キラキラ1

画像1画像2画像3
体育学習発表会、最高学年として、責任と自覚をもって行動し、頑張る姿がキラキラとあふれ出ていました。学校のために、下級生のために、みんなのために、自分のために動く姿を届けます!!
企画委員として、何度も練習し、始めの言葉も自分達で考えました。ハキハキと堂々と開会式を進行する姿は、さすが最高学年です!!この姿、下級生に届きましたよ!!

お話でてこい その2

画像1画像2
1年間に1回だけなんてさみしすぎます...。
大切に楽しみました。

紙芝居に、話し手のみなさまのチームワークを感じています。

お話でてこい その1

画像1画像2
3年生にとって、たいへん久しぶりのお話でてこいの日でした。

絵本はもちろん、素話、詩などなど、
盛りだくさんの時間でした。

体育学習発表会 4年 南中ソーラン

 南中ソーランは北海道のにしん漁を基に作られた踊りです。本物にも負けない力強い動きや本当に綱を引いているような表現力は,練習を重ねるほどに良くなり,とても素晴らしいものになりました!
画像1
画像2

初めての体育学習発表会!

画像1
画像2
 1年生にとって,初めての体育学習発表会。50メートル走も力いっぱい走り抜け,団体競技前のダンスも競技自体もめいっぱいはりきってすることができました。
 特に団体競技前の「昆虫太極拳」は,当初からリズムにのって一生懸命練習した曲です。いかがでしたでしょうか。今日の子どもたちの活躍を,ご家庭でぜひ褒めてあげてください。

10月19日(水)体育学習発表会 閉会式

画像1
全校を『Teams』を使ってつなぎ、体育学習発表会の閉会式を行いました。今年度は赤組が優勝しましたが、全児童ががんばったので、全員が優勝です。胸を張って、これからもがんばりましょう!

10月18日(火)体育学習発表会 6年生

画像1
小学校生活最後の体育学習発表会。最高学年として素晴らしい演技でした。競技や演技だけでなく、発表会の運営にも携わってくれました。ありがとう。
画像2

10月18日(火)体育学習発表会 5年生

画像1
チームで戦う姿が立派でした。
画像2

きらっと光る26人☆

画像1画像2
 今日は体育学習発表会でした。2年生は午前の部に出場し,50メートル走や団体演技「できっこないをやらなくちゃ」等を披露しました。
 50メートル走では,緊張感に負けずフライングもなく,力いっぱい走ることができました。また,団体演技では青空の下,はじめるような笑顔で,今までで1番の演技をすることができました。
 保護者の皆様,たくさんのご声援・ご参観,ありがとうございました。

10月18日(火)体育学習発表会 4年生

画像1
力強いソーラン節でした。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp