![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:69 総数:700829 |
6年修学旅行 昼食
昼食はカレーライスです。自分の食べられる量を入れていきます。昨日のふり返りで話し合った目標どおり,班で協力しながら準備を進めています。
![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 北淡震災記念公園に到着しました
渦潮を堪能した6年生は,バスに乗って淡路島北部の北淡震災記念公園に予定通り到着しました。見学の前に昼食を取ります。
![]() ![]() 6年修学旅行 大自然を満喫しています
渦の道は海面から45mの高さにあります。一部がガラス張りになっていて,渦潮を見ることができます。平然とガラスの上に乗って見学する子もいれば,こわごわとガラスをのぞき込む子もいましたが,みんな渦潮を見ることができました。また,海や島々を眺めながら,自然が作り出す美しい景色も楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 渦の道
いよいよ鳴門大橋の下側にある「渦の道」を通って,鳴門海峡の真上に着いた6年生。干潮に近づくにつれ,どんどん渦潮ができてきました。真上からたくさんの渦潮を見ることができました。
![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 鳴門大橋到着
6年生は再び徳島の鳴門へ向かい,一つ目の目的地の鳴門大橋に到着しました。まずは鳴門海峡の景色を背景にクラス写真を撮りました。これから鳴門大橋の下側にある「渦の道」へ向かいます。
![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 宿舎を出発
朝食を済ませた後,荷物を整理し,部屋の片付けをしました。みんなで一晩お世話になった宿舎の方にしっかりとお礼を言い,宿舎を出発しました。これから本日一つ目の目的地,鳴門大橋に向かいます。
![]() ![]() 6年修学旅行 朝食の様子
品数や量もたくさんあり,それぞれに考えながら食べています。昨日の夜のことやこれからの活動のことを考えながら,みんな楽しそうに朝食をとっていました。
![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 2日目スタートです
おはようございます。2日目の修学旅行の様子をお伝えしていきます。
淡路島はようやく雨が上がりました。子どもたちはみんな元気に二日目の朝を迎えています。たくさんのメニューの朝食に気分も上がり,おいしくいただいています。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・焼肉 ・中華コーンスープ 『焼肉』は,にんじん・玉ねぎ・ピーマン・キャベツを炒めて,別の釜でにんにくと炒めた牛肉を加えて仕上げました。 『中華コーンスープ』は,チキンスープで,玉ねぎ・にんじんを煮,クリームコーンを加えて,割りほぐした卵を流し入れて,チンゲン菜を加えて仕上げました。 子供たちから・・・ 「『焼肉』は,とってもおいしくて,おかわりもして,いっぱい食べました。『中華コーンスープ』は,コーンの味がして,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛肉とひじきのいため煮 ・たけのこのおかか煮 ・春野菜のみそ汁 今日は,和食推進の日「和(なごみ)献立」です。 『牛肉とひじきのいため煮』は,昔から日本で食べられてきたひじきを牛肉とにんじん・油揚げといため煮にしました。 『たけのこのおかか煮』は,春の訪れを感じさせるたけのこを使用し,こんにゃくと一緒に煮ました。花かつおを加えて煮て仕上げました。 『春野菜のみそ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,春が旬のキャベツ・じやがいも・玉ねぎを煮,みそをとき入れて仕上げました。京北地域で作られた京北みそを使った地産地消の献立です。 子供たちから・・・ 「『牛肉とひじきのいため煮』は,ごはんにもよくあって,とってもおいしかったです。『たけのこのおかか煮』は,たけのこやこんにゃくに味がしみこんでいて,とってもおいしかったです。『春野菜のみそ汁』は,野菜がいっぱい入っていて,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。 |
|