京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:35
総数:700761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

調理実習 1

今日の家庭科では,調理実習をしました。献立は「スクランブルエッグ」と「いろどり野菜炒め」です。事前に役割分担を相談して決めておいたので,野菜を切ったり炒めたり卵を割ったりと活動がスムーズに進んでいました。
画像1
画像2
画像3

シャトルランに挑戦

今日の体育では,20mシャトルランに挑戦しました。自分の記録用紙を見ながら振り返って,自己ベストを目指しました。友達のがんばる姿に励まされ,最後まで一生懸命走っていました。
画像1
画像2

誕生日にほしいもの

今日の外国語では,誕生日にほしいものの尋ね方を学習しました。「What do you want for your birthday?」と何が欲しいのか尋ねたり「I want to 〜」とほしいものを答えたりするやり取りを練習しました。繰り返すうちに慣れてきて,だんだん上手になっていました。
画像1
画像2
画像3

リレー

今日の体育では,リレーの学習をしました。これまでチームごとにバトンパスのやり方やタイミングを相談しながら練習してきました。バトンをもらう時は前を向いて走りながらもらうように練習したのですが,いざレースとなると,どうしても後ろが気になるようでした。
画像1
画像2

いくつといくつ

これまで算数の時間には,「1と8で9」とか「3と4で7」というようにいくつといくつでどんな数字になるか考えてきました。今日は,「なにもない」という状態を表す「0」という数字を学習しました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 5月25日(水)

 ・コッペパン(国内産小麦100%)
 ・牛乳
 ・豚肉のケチャップ煮
 ・野菜のスープ煮
 ・チーズ

 『豚肉のケチャップ煮』は,豚肉を炒めて,さとう・トマトケチャップ・ウスターソース・水を合わせた調味液を加えて煮,スチームコンベクションオーブンで蒸したじゃがいもを加えて,火を通して仕上げました。

 『野菜のスープ煮』は,チキンスープで,にんじん・玉ねぎ・キャベツ・ミックスビーンズをじっくり煮,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『豚肉のケチャップ煮』は,豚肉とじゃがいもがケチャップ味でとってもおいしかったです。『野菜のスープ煮』は,いろいろな野菜が入っていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

初めての絵の具

今日の図工の時間には,初めて絵の具を使いました。筆や水入れ,パレットなどいろんな道具があります。1つ1つ名前を確認しました。パレットにある小さな部屋に好きな色の絵の具を出してから10円玉ぐらいの大きさになるように少し広い部屋で伸ばしてみました。「10円玉ってこれぐらいかなぁ」と想像しながら丸く伸ばしていました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

今日は,右京署より警察の方に来ていただき,交通安全教室がありました。歩道の歩き方や横断歩道の渡り方などを教えてもらいました。必ず立ち止まることや左右の確認,さらに運転席からよく見えるように手を挙げるといった大切なことをたくさん教えていただけたので,普段の生活にも生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

合奏

音楽の時間には,小太鼓やすず,木琴などを使って「さんぽ」という曲の合奏をしました。自分の楽器の練習を重ねてきたので,今日はみんなで合わせてみました。打楽器のリズムに合わせて演奏できました。
画像1
画像2

式の意味

算数の時間には,面積を求める式の意味について考えました。底辺がAcmで高さが8cmある三角形の面積を求める方法として3つの式がありました。それぞれどのように考えて式を立てたのか説明していました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 【E】 1・2・3年歯みがき指導 フッ化物洗口
10/28 完全下校
10/29 漢字検定
11/1 あいさつ運動 2年いもほり(校内) 支部育成合同運動会(オンライン)
11/2 4年梅北っ子「まなび」交流会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp