京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up121
昨日:55
総数:483848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

算数科『重さ』

算数では、「重さ」の学習をしています。今回は、1kgの重さをつくりました。ビニール袋に砂を入れて、何度も調整しながら1kgをつくっていました。
画像1
画像2

1年生 スポーツフェスティバル 3

画像1
画像2
画像3
ねらえ!そらたかく!!では玉入れをしました。
高得点を狙って、高い得点のカゴにがんばって玉を投げる姿がみられました。

1年生 スポーツフェスティバル 2

おどれ!げんきいっぱい!!でツバメダンスを踊りました。
元気いっぱいに体を動かしていて、とても可愛いダンスができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 スポーツフェスティバル 1

1年生は「元気に駆ける 84人」50メートル走
ゴールにむかって最後まで精いっぱいに走りきりました。
画像1
画像2
画像3

10月1日 創立81周年

画像1
画像2
嵯峨野小学校は、10月1日に創立81周年を迎えます。
創立記念日に先立ち 9月29日に全校集会をオンラインで行いました。
創立時からの歴史を振り返りながら、子どもたちや保護者・地域・教職員の願いを実現していく中で、現在の学習環境がつくられ、先輩たちの積上げてこられた学校文化の上に私たちがいることを確認しました。
話の最後には、「主役は子どもたち」であり、もっともっと素敵な学校になるよう、みんなの思いを行動に移していこうと投げかけました。

嵯峨野ファームを耕しました。

画像1
画像2
画像3
 今日は、嵯峨野ファームに夏野菜を植えていたところを耕しました。雑草もきれいに取りながら、スコップで土を柔らかくしました。土が堅くなっているところもあったので、柔らかくするのに苦戦する子どももいました。耕したところには、みんなで冬野菜を植える予定です。

1年生 スポーツフェスティバルに向けて4

本番と同じように運動場での練習をしました。
自分の座る席の確認や、50m走とダンスへの移動をしっかり練習しました。

画像1
画像2

9月28日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、バターうずまきパン、牛乳、チキンのアングレス、野菜のスープ煮、チーズです。
 「バターうずまきパン」は久しぶりの登場です。一口ずつちぎって食べます。チーズと一緒に食べたり、チキンのアングレスと一緒に食べたり、口中調味を楽しみました。
 「チキンのアングレス」もとても人気のある献立です。「もっと食べたい!」「作り方を教えてほしい!」などうれしい声が聞こえていました。

1年生 図画工作 おはなしからうまれたよ

画像1画像2
お話を聞いて、好きな場面や想像した様子を絵に表しています。
アイデアスケッチをもとに、ていねいに描きすすめています。
完成が、楽しみですね。

1年生 スポーツフェスティバルにむけて3

画像1
座席の順番や徒競走の走る順番、開会式や閉会式で整列する順番など、スポーツフェスティバルにむけていくつもの並び方を覚えます。今回は、開会式と閉会式の際に並ぶ順番を確かめました。
どの色も、まっすぐきれいに並んでていて、すてきですね!当日は、競技はもちろん、子どもたちだけで素早くきれいに並ぶ、格好いい姿もぜひ見てください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp