![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:58 総数:511925 |
実験の様子(5年)
食塩や水の量をはかり、電子計りの使い方も素早くできるようなっています。食塩を紙の上に乗せるときにばらばらと散らばってしまうので、難しいようでした。
![]() ![]() ![]() 体育科「ようぐあそび」![]() ![]() ![]() 一緒にふれあいながらお兄さんに教えてもらっていました。 ひだまり学習![]() ![]() 男の子のおもちゃと女の子のおもちゃを分けましたが、「本当に分けないといけないのか」と考えました。 かけ算(2)![]() ![]() ものの溶け方(5年)
食塩の実験は続いています。
役割分担もばっちりです! ![]() ![]() ![]() 遠足〜クイズラリー〜![]() ![]() ![]() 班で協力して動物の様子を見たり、看板を読んだりして答えを探しました。 今日の給食<10月24日(月)>![]() 〇麦ごはん 〇牛乳 〇高野どうふと野菜のたき合せ 〇ごま酢煮 〇ももゼリー です。 ※今日は給食費の価格調整のため、「ももゼリー」を追加しています。 高野どうふは、けずりぶしでとっただし汁とさとう、しょうゆで煮たあと、野菜や鶏肉を似た釜に入れてじっくり煮ふくめました。だしの味が高野どうふや野菜によくしみていてとてもおいしかったですね。やさしい味つけで、ほっこりする一品でした。 明日の給食は「じゃがいものクリームシチュー」です。お楽しみに! ![]() 自分の好きな色![]() ![]() ![]() 子どもたちから 「男女に関係なく、好きな色のランドセルを背負えばいいと思う。」 とか、 「男女に関係なく、どんな遊びも楽しめるといいと思う。」 という意見がたくさんでました。 自分の思いも、友だちの思いも大切にできる子どもたちがたくさんいることがとても嬉しいです。 にょきにょきとびだせ![]() ![]() ![]() 来週の作品作りが楽しみです。 遠足〜てんじくねずみとうさぎのちがい〜![]() この後の、ふれあい体験では、暑い地域に住んでいるてんじくねずみと、寒い地域に住んでいるうさぎの違いを確かめることができました。 |
|