京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up2
昨日:24
総数:403975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童就学時健康診断は11月20日(水)の14:00〜です。

2年生 学習発表会に向けて!2

画像1
画像2
子どもたちの様子の続きです。

2年生 学習発表会に向けて!

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けての練習で、これまではグループごとに練習をしていましたが、先日初めてみんなで集まって通してみました。


体育館での発表なので、声の大きさや立ち位置などを確認しました。


初めてだったので、まだまだ決められた時間内に通すことはできませんでした。
ここから、どこまでうまくなっていくのか、今からワクワクドキドキしてきます!


セリフもお家で練習してきてほしいです!

2年 音楽「おまつりの音楽」づくり

画像1
画像2
音楽では、鍵盤ハーモニカや歌の練習をしますが、音符やリズムについても学びます。


2年生で覚えてほしいのは、

四分音符・四分休符・八分音符・八分休符

です。

名前はもちろん、音符の長さも習います!


そして、習った音符を使って、自分でリズムづくりをしました。


決められたリズムから、自分が「お祭りの音楽だな」と感じるリズムになるように選んで、自分のリズムをつくります。


それぞれ作ったリズムが違うので、友達と楽しそうに聞き合っていました。

2年 算数「かけ算(2)」

画像1
画像2
かけ算では、いよいよ後半戦、6、7、8、9、1の段の九九に入っています!


2〜5までの段がやっと言えるようになったところの子どもたちもいますが、授業はどんどん進みます。



6の段からは、「アレイ図」という図を使って九九作りをしています。

「6のだんは6ずつふえるんだ。」
「じゃあ、7のだんは7ずつふえるな。」


と、子どもたちもだいぶ慣れてきたようでした。


7、8の段が難しく、言いにくい子が多いです。


覚えられるまでくり返し頑張りましょう!

2年 図工「とろとろえのぐでかく」4

画像1
画像2
子どもたちの様子の続きです。

2年 図工「とろとろえのぐでかく」3

画像1
画像2
子どもたちの様子の続きです。

2年 図工「とろとろえのぐでかく」2

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子の続きです。

2年 図工「とろとろえのぐでかく」

画像1
画像2
画像3
先日、図工で初めての絵の具セットを使いました!

まずは、筆やパレットを使うのではなく、指を使って紙にかいていきます。
ただ絵の具だけを使うのではなく、液体粘土という粘土と混ぜてかきました。

「うわ!にゅるにゅるや!」
「色が混ざったら色が変わった!」


と、初めての絵の具に子どもたちは興奮気味でした。

2年 生活「かぶのかんさつ」

画像1
画像2
先日、かぶを植えました。
小さい小さい種から、しっかりと芽が出てきました。

今日は、かぶを間引きし、観察をしました。

「ハート形の葉っぱとギザギザした形の葉っぱがある。」
「ハート形の葉っぱはつるつるしてる。」
「においはないな」


など、よく見て観察することができていました。

2年 今年度初めてのALTの方との授業!

画像1
画像2
画像3
2年生では、1年間に英語活動を15時間予定しています。

1か月ほど前に、Unit1「いくつかなクイズをしよう」で果物や数の言い方を学習しました。


今、Unit2「サラダで元気」という活動に入っています。


この単元では、数の言い方の復習と、野菜の言い方について学びます。
単元の最後には、1年生の野菜サラダのカードを作ってプレゼントする活動を予定しています。


先日、ALTの方が2年生の教室に来てくれ、一緒に授業をしました。

今年度初めての先生ということで、自己紹介をしてくださったり、野菜の言い方を教えてくださったりしました。


子どもたちにとっては、ニンジンの「carrot」とキャベツの「cabbage」が聞き取りにいくかったようです。


野菜が英語で言えるようになるとかっこいいですね!
これから少しずつ言えるように練習していきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp