京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up20
昨日:99
総数:648134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

「食欲の秋、全開!」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「こんさいのかきあげ」「きりぼしだいこんのにつけ」「みそしる」「ご飯」「牛乳」です。

 たくさんの具材、食材が使われていて、おなかも心も満たされました。

 みんな、食欲の秋、全開です。

 よく食べ、よく遊び、よく学べ、錦林メイツ〜!

3年生 国語科「すがたをかえる大豆」

画像1
画像2
画像3
 今日は、「はじめ・中・終わり」のうちの、「中」の部分について読みました。

 筆者は、どんな順序で中の部分を書いているのかな。

 なぜ、その順序で書いているのかな。

 筆者の意図があって、順序が考えられて書かれていることが分かりました。

 次は、いよいよ、自分で「へんしんブック」を書いていきますよ。

3年生 算数科「コンパス大好き!」

画像1
画像2
画像3
 円の中心はどこかな。

 半径をどれだけにするといいかな。

 この2つが分かると、おもしろいように模様がかけるようになりました。

 コンパスは、3年生の仲良しのお友達です!

5年生 算数科「面積」

画像1
画像2
画像3
 図形の面積を求める中でも、今日は、いろいろなアプローチ方法が見つかる「平行四辺形」です。

「そうそう、それぼくもやりました。」

「あ〜っ、そんなんがあったんかっ!」

「うわぁ、頭やわらかぁ!」

 みんなで学習すると、どんどん考えが広がりました。

 次回は、これを公式にまとめましょう。

3年生 理科「地面のようすと太陽」

画像1
画像2
画像3
 太陽の位置は、一日のうちでどのように変わるのでしょう。

 予想を図や言葉でかきました。

 理科の予想は、ただの思いつきでなく、自分の知識や生活経験を通して考えることができていました。

 ノートのかき表し方も、それぞれくふうしているのがとってもいいですね。

3年生 体育科「攻めるぞ、守るぞ!」

画像1
画像2
画像3
 ハンドベースボールのゲームの様子です。

 ゲームの合間に、上手な攻め方や守り方について、話し合ったり、確認したりしています。

 友だちを応援したり、励ましたり、一緒に喜んだりできるから、勝っても負けても楽しいね。

「秋冬メニューです」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「じゃがいものクリームシチュー」「ほうれんそうのソテー」「あじつけコッペパン」「牛乳」です。

 給食も、すっかり秋冬メニューへとシフトしています。

 クリームシチューのルゥは、もちろん給食調理員さんの手作りです。
 
 このクリームシチューのなめらかさといったらもう、心までなめらかになりそうです。

3年生 書写「はらいの筆使いに気をつけて」

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの毛筆学習です。

 今日のお題は、「はらい」のある文字です。

 よ〜く見ると、左はらいと右はらいはちがいます。

 これをどう書き表すか・・・。

 力の入れ方、抜き方、筆圧を調節すると、だんだん思うように書けるようになりました。

 一枚書くごとに、

「ここ、うまく書けてるよ、自分」

「ここ、もう少し力を入れた方がよかったよ、自分」

と、自分に話しかけながらがんばりました。

3年生 算数科「何倍でしょう」

画像1
画像2
画像3
 数量関係を図にかいて考えています。

 昨日までは2つの数量だったのが、今日は3つになりました。

 正しく図に表せるかな・・・。

 数量が3つになったことから、分かったことは・・・、

「倍の倍は、バイバイだった!」

「本日は、ザ・和食」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「こうやどうふとやさいのたきあわせ」「ごまずに」「ご飯」「牛乳」です。

 今日は、胃と心にやさしく沁みる、ザ・和食メニューです。

 中でも、高野豆腐は、おいしいお出汁(だし)とやさしい甘みが口の中で広がり、京料理風のなかなかの味。

 これが小学生に分かるかなと思ったら、残菜がほぼゼロ!

 分かるんですねえ!

 今日もみんなでおいしくいただきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 4年 モノづくり殿堂・工房学習
11/2 学習発表会

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp