![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:30 総数:524119  | 
シャトルラン
本日シャトルランをしました。記録に一喜一憂もあったかと思いますが,自分の力をためすいい機会になったと思います。 
![]() ![]() ![]() GIGA端末活用2
 友だちとロイロノートを使って交流することで,話して伝えることを苦手としている子も,進んで交流することができました。 
これからもどんどん活用していきます。 ![]() GIGA端末活用!!
 4年生になって初めてのGIGA端末。 
最初に授業の中で使ったのが,図工の作品鑑賞です。飾ってある作品を自分の目で見るのはもちろんのこと,友だちに見てほしいところをカメラ機能を使って撮影し,ロイロノートを使って交流しました。 いろいろなお友だちからよかったところを伝えられると,ちょっぴり照れてしまう人もいました。 ![]() 学校経営グラウンドデザイン
 下記の■をクリックしてください。 
図書ボランティア「陽だまりの会」の読み聞かせ
 本日,「吉祥院図書館のお楽しみ会」で上鳥羽小学校の図書ボランティア「陽だまりの会」さんの読み聞かせがありました。小さな子どもたちも読み聞かせを聞いて,絵本の素敵な世界を感じているようでした。                         新型コロナウイルスの感染拡大の影響で,この2年間は上鳥羽小学校での読み聞かせをしていただく機会が少なくなっていましたが,今年度はたくさんしていただけることを願っています。      
![]() ![]() ![]() 1年生 図工 ねんど その3
その3 
![]() ![]() ![]() 1年生 図工 ねんど その2
その2 
![]() ![]() ![]() 1年生 図工 ねんど その1
図工の学習で粘土を使って,ごちそうをつくっています。 
ホットドッグやパンバーグ,ソーセージなど, たくさんのごちそうができました! ![]() ![]() ![]() 国語科〜こんなところが同じだね〜
 国語科の学習で,「こんなところが同じだね」の学習をしました。クラス替えをしたばかりでお互いのことをまだ知らない部分もあるため,グループで交流しました。 
いろいろな話題をもとに,「これ一緒!」「こんなことも一緒だ」と喜ぶ子どもたちでした。 ![]() ![]() 1年生,交通安全教室がありました。 その3
その3 
![]() ![]()  | 
 |