![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:113 総数:362718 |
5年 食べて元気!ご飯が炊けた!!![]() ![]() ![]() 透明の鍋なので、炊けていく様子をじっくり見ることができました。 山の家でも飯盒炊飯をしたので、その時のことを思い出している子もいました。 炊けたご飯は、みんなにっこり笑顔のおいしさでした。 5年生 外国語
He can run fast. She can do kendama.の学習では、スポーツや楽器演奏などの言い方について学習しました。
ALTの先生と一緒に、canを使ってできることやできないことを友達と伝え合いました。 ![]() 3年 理科
「太陽の光」の学習です。かがみを使って太陽の光をはね返し、日光の進み方やあたたかさを調べました。
![]() ![]() ![]() 3組 さつまいもほりをしたよ![]() ![]() ![]() 1日目に,さつまいものつるを切って,掘りやすくしました。 切ったつるは土の中に埋めて,肥料にします。 2日目に,待望のさつまいもを掘りました。 掘ったさつまいもをどのように調理するか楽しみです。 「おみそしるがいいなあ。」 「前は,さつまいもプリン作ったで!」 などと話しています。 5年 よりよい学校生活にしよう
クラスで決めた課題をもとに、今日はグループごとに話し合いました。
書き出した付箋を使ってXYチャートに整理し、意見をまとめました。 ![]() 3年 習字
「はらい」の学習をしました。習字の準備も上手にできるようになりました。
姿勢良くすわること、左手を置くこと、筆を立ててもつことなど、たくさんのことを意識して学習をしています。 ![]() ![]() 5年生 花背山の家での活動をふり返って
花背山の家宿泊自然体験活動が終わりました。
学活では、2日間の活動についてふり返りをしました。 「友達と協力できてうれしかった。」 「新しいことに挑戦して、自信がついた!」 など、自分の成長についてじっくり考えることができました。 今回得た力や友達との協力は、これからの学校生活につなげてほしいと思います。 ![]() 3組 みなみなかよしフェスタ![]() ![]() ![]() 6年生の児童は,はっきりと大きな声で「はじめのことば」を言うことができました。 紙コップ積み・かぶっちゃやーよ・玉入れの種目に楽しく取り組むことができました。 校長先生からみんなのがんばりをほめてもらった後,大藪小学校の子どもたちが作ってくれたメダルを一人一人にかけてもらいました。 リモートでしたが,南区の小学校のみんなと一緒に,がんばろうと思えた行事でした。 3年 総合的な学習
九条ねぎでお世話になっているゲストティーチャーの村田さんに来ていただきました。
この日は、「金時人参作り」についてお話をしてもらいました。土作りや水やりの仕方、収穫するときの工夫など、たくさんのお話を聞かせてもらいました。 ![]() ![]() 3年 体育
「ポートボール」の学習も回数を重ねるごとに、上手にゲームが進められるようになりました。チームで、パスを早く回したり、パスの仕方を工夫したりしています。
![]() ![]() |
|