京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:17
総数:471801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

いもほり (ひまわりがっきゅう)

てでほったり スコップでまわりを ほったり しました。
画像1
画像2
画像3

いもほり2 (ひまわりがっきゅう)

おおきなおいもが とれました。
画像1
画像2
画像3

いもほり (ひまわりがっきゅう)

はるから そだててきた おいもを ほりました。

画像1
画像2
画像3

5年 地図を使って

地名探しを楽しみました。

その付近で盛んな工業も見つけることもできました。
画像1
画像2

5年 単位量当たりの大きさ

なかなか難しい問題でも,

友だちと協力し合うと解けちゃいます。

いろいろな解き方も見つかりましたね。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業アルバム写真

今日は委員会の写真を撮りました。

みんなの笑顔がかっこいいです!
画像1
画像2

5年 走り幅跳び

みんなで協力をしあって

学習を楽しんでいます。

目標の記録は,立ち幅跳びの距離×1.7です。

みんなでがんばろうね!
画像1
画像2
画像3

4年 国語「伝統工芸のよさを伝えよう」

画像1画像2画像3
 自分で選んで調べた伝統工芸について、リーフレットにまとめています。絵から描き始めたり、文章を考えたり、それぞれに工夫がみられるリーフレットになってきました。

せいたん (ひまわりがっきゅう)

さいごに めをつけたら かんせいです。
じぶんのすきなように ウインクしている めも
かわいくて いいですね。
画像1
画像2
画像3

せいたん (ひまわりがっきゅう)

みのむしが かんせいしました。
ぼんどで さいごまで はって かんせいすることができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp