京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:22
総数:471784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4年 算数「面積」

 新聞紙を使って1平方メートルの大きさを作りました。はじめはものさしなど使わず、新聞紙を敷いてみて「これくらいかなあ。」「両手広げた長さよりは短いかな…。」と予想しながら考えました。そのあとに1mものさしを使って確かめると、意外と大きかったり予想より小さかったりしたようです。
 できあがった1平方メートルの新聞紙を持って教室を出ると、色々なものの大きさを調べてみました。「ドアは2平方メートルあるかなあ。」「廊下の本棚は1平方メートルよりほんの少し小さい。」などと、色々な発見がありました。
画像1画像2画像3

26日(水)チキンのアングレス

画像1
画像2
画像3
26日(水)の献立は
★味付けコッペパン
★牛乳
★チキンのアングレス
★野菜のスープ煮
★型チーズ


児童の感想を紹介します。
「チキンのアングレスが少しカリカリしていておいしかったです。やさいのスープ煮は,あまくておいしかったです。」(6年児童)
「チーズとチキンのアングレスをあわせたらおいしいです。」(4年児童)
「チキンとパンが合っていておいしかったです。」(4年児童)
「チキンのアングレスの味がおいしかったです。」(1年・2年・3年・4年・5年児童)
「アングレスがちょびっとからかったけれど,おいしかったです。」(1年児童)

25日(火)かやくうどん

画像1
画像2
画像3
25日(火)の献立は
★減量ごはん
★牛乳
★かやくうどん
★小松菜とひじきの炒め物

児童の感想を紹介します。
「かやくうどんの具がたくさん入っていておいしかったです。」(6年児童)
「おうどんを食べると体がポカポカになりました。また作ってください。」(2年児童)
「かやくうどんのめんがもちもちしていて,いろいろな具がおいしかったです。」(4年児童)
「かやくうどんがおいしかったです。あしたもかやくうどんが食べたいです。」(2年児童)
「小松菜とひじきのいためものがおいしかったです。」(3年児童)

24日(月)じゃがいものそぼろ煮

画像1
画像2
画像3
24日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★もやしの煮びたし
★じゃこ

児童の感想を紹介します。
「じゃがいもがやわらかくて,とろっとしていておいしかったです。」(4年児童)
「おいしかったです。やさいの味がすごく好みでした。」(6年児童)
「じゃがいものそぼろ煮がおいしかったです。もやしがシャキシャキしていました。」(3年児童)
「しょうがの風味がきいていておいしかったです。」(6年児童)

21日(金)あいまぜ

画像1
画像2
画像3
21日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★さばの生姜煮
★あいまぜ

児童の感想を紹介します。
「どれもおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。これからもおいしいきゅうしょくをおねがいします。」(2年児童)
「魚が味がこくておいしかったです。」(5年児童)
「あいまぜがおいしかったです。」(2年・5年児童)
「あいまぜがシャキシャキとふわふわがあっていておいしかったです。」(4年児童)
「今日の給食の魚はやわらかくて食べやすかったです。あいまぜもとてもおいしかったです。これからもがんばってください。」(6年児童)

20日(木)豚肉とキャベツのみそ炒め

画像1
画像2
画像3
20日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉とキャベツのみそ炒め
★五目煮豆

児童の感想を紹介します。
「豚肉とキャベツのみそ炒めの味がしみていておいしかったです。五目煮豆もおいしかったです。」(3年児童)
「キャベツの音や玉ねぎの音がシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童)
「豚肉とキャベツのみそ炒めの豚肉やシイタケの味がしみていて,優しい味だけれど,キャベツのシャキシャキ感がアクセントになっていておいしかったです。」(6年児童)
「やさいがおいしかったです。またつくってください。ごはんもおいしかったです。もっと食べたかったです。」(2年児童)

19日(水)じゃがいものクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
18日(水)の献立は
★黒糖コッペパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★ほうれん草のソテー

児童の感想を紹介します。
「じゃがいものクリームシチューのじゃがいもがやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「シチューがとろとろで,じゃがいももほくほくしていてとてもおいしかったです。」(6年児童)
「クリームシチューがおいしかったです。またおいしくつくってね。あとほうれんそうのソテーがおいしかったです。」(1年児童)
「シチューがあたたかくて,おいしかったです。」(5年児童)
「じゃがいものクリームシチューがとてもおいしかったです。じゃがいもがやわらかくて食べやすかったです。」(2年児童)
「じゃがいものクリームシチューがとろとろしていてとってもおいしかったです。いつもおいしいごはんをありがとうございます。」(2年児童)

せいかつ (ひまわりがっきゅう)

2ねんせいは ラディッシュの たねを まきました。
おみずをあげて おおきくなると いいですね。
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

3くみは コロコロがーれを はじめました。
まずは どだいを つくりました。
画像1
画像2
画像3

そうごう (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは こどうを たいけんしました。
たいこの すてきな おとを きいて もりあがりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp