![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:131 総数:820235 |
1年 算数「かたちづくり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめは、お手本と同じ形をつくります。はじめは「かんたーん!」と言っていた子どもたちも、使う色板の枚数が増えるにつれて、「あれ?どうなってるん?」と戸惑い始めました。すると、近くの席のお友だちが「向きを変えたらいいんだよ」などとアドバイスをしてくれます。みんなで教え合いながら、小さな三角の色板2枚で四角がつくれることや、小さな三角の色板4枚で大きな三角がつくれることなどを学習しました。 最後は、色板を自由に並べて、いろいろな形をつくりました。「先生見て!人がつくれたよ!」「太陽みたいなきれいな形がつくれた!」などと、思い思いに形をつくって楽しみました。 3年 手引き歩行体験3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だれもが安心して気持ちよく生活できるようにするために、今日教えてもらったことを生かしてほしいと思います。 3年 手引き歩行体験2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それでも、手引きされている方は怖かったという感想をもっていました。 相手の気持ちを想像して、目の前にあるものを伝えたり、歩く速さを調節したりすることが大事だということを実感していました。 3年生 手引き歩行体験1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初にどのように目の不自由な方を介助するのか教えてもらったあと、実際にペアでアイマスク体験を行いました。 「目の不自由な方はこんなに怖い思いをしていると初めてわかりました。」という感想もあり、実際に体験することで得られた気づきがたくさんあったようです。 6年生 目指せ!自主学習ムカイジマン賞!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃から話していますが自主学習は自分を高めるものです。期間は11月4日(金)までの2週間です。みなさんの健闘を祈ります! 6年生 蓮花タイム『向島秀蓮ヒストリア』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、グループの友だちからもらったヒントやアドバイスをもとに、さらに良いプレゼンテーションに作りかえていってもらいたいと思います! 3年生 「小さな自分のお気に入り」2![]() ![]() ![]() ![]() 「小さな自分」のまわりをペンや画用紙で装飾しました。 お気に入りの場所や、自分のポーズに合わせた言葉や模様をつけて、 最後にはギガ端末で写真を撮りました。 2年生 国語「せかい一の話」![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工「小さな自分のお気に入り」1
現在図工では「小さな自分のお気に入り」に取り組んでいます。
校内のお気に入りの場所を見つけ、そこに合わせたポーズをとったり、装飾をほどこしたりし、最後はまるで「小さな自分」がその場所にいるような写真を撮ります。 1時間目は、自分に見立てた小さな棒人間をもって、校内でお気に入りの場所を探し回りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育「リレー」![]() ![]() ![]() ![]() 残念ながらタイムが下がったチームが多かったのですが、バトンパスはスムーズにできるようになっていました。 (1枚目は奇跡のショット!蝶も3年生の走りを応援しているようです♪) |
|