![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:83 総数:564178 |
1年生算数科「たしざん2」
1年生生活科「あきといっしょに」
夏の様子とはまた変わり,落ちているどんぐりや落ち葉,子どもたちの腰まで伸びている雑草や服にくっつきっまくるくっつきむし・・・子どもたちは目を輝かせて秋を探していました。さてさて・・・拾った秋は何に使うのかなあ。 2年 生活科「あそんでためしてくふうして」
「あそんでためしてくふうして」の学習では,みんなで集めた廃材から楽しいおもちゃを作っています。並べたり積んだり転がしたり…。いろんな動きを試しながら,どんなおもちゃにしようかなと一生懸命考えています。どんなおもちゃができるのか,今からとても楽しみです!
6年 体育科「ハードル走」
6年 理科「月と太陽」
3年あおぞら 理科「地面のようすと太陽」
1時間後、予想は少しできていたものの、かげの向きや形・長さが変わっていることにびっくり! 振り向いて太陽の位置を確認すると、 「1時間前と場所がちがう!だからかげが変わってる。」 と納得していました。 1年あおぞら 生活「いきものとなかよし」
聴診器で心臓の音を聞かせてもらったり、みんなの質問にこたえてもらうのを聞いたりしました。 モルモットの心臓の音、聞こえたかな?? 2年 チャレンジ体験の先生
火曜日から、松尾中学校のチャレンジ体験で新しい先生が来てくれました。
授業中に分からないところを教えてもらったり、九九の問題を出してもらったり、一緒に遊んでもらったり、楽しい時間を過ごしています。新しい先生と仲良くなれてうれしいですね。
1年生生活科「いきものとなかよし」
3年〜井筒八ツ橋工場見学
事前に学校では「どのように作っているのだろう」「どんな機会があるのだろう」などたくさんの疑問が出ていました。 そんな疑問を解決するための工場見学。みんな一生懸命に見たり,聞いたりしていました。 これから,見学して気づいたことをまとめていきます。 |
|